Jimmy choo(ジミーチュウ)のお手入れ方法一覧~グリッター、スネークスキン、ファー、他~ | 【Jimmychoo専門店】Jimmy choo code (ジミーチュウコード)店主のオフィシャルブログ★

【Jimmychoo専門店】Jimmy choo code (ジミーチュウコード)店主のオフィシャルブログ★

いらっしゃいませ(^o^)ジミーチュウコード店主渡辺です!
世界の女性の憧れ、セレブご用達の人気ブランド【Jimmy choo/ジミーチュウ】そんなジミーチュウのお得な商品、
セールから当店でしか手に入らない日本未入荷商品などホットな情報をたくさんお届け致します!




ジミーチュウの靴やバッグ、財布などのお手入れ方法について


引き続きご案内していきます(^o^)/









前回はジミーチュウの商品の中でも

一番多く使われている【レザー】についてご案内致しました(^^)






同じレザーでも30種類もの数があるなんてびっくりですよね!









さて、今回は、

グリッター、スネークスキン、ファーについてまとめてご案内致します!



お手入れ方法~レザー編~については >>>>こちら









まずは【グリッター編】です。


※アイウエオ順でご案内いたします(^^)









1.【グリッターファブリック】



グリッターファブリックは、フルレングス ドレスの裾が靴と擦れ合ったり、バッグが脚などにあたったりする摩擦によってダメージを受ける場合がございます。
ご使用中の摩耗により、グリッターがはがれる可能性がございますがこれは素材の性質によるもので製品の不具合ではございません。
一度グリッターがはがれた部分に関しましては、再度グリッターを施し修理することができません。そのためグリッター ファブリックを使用した製品に関しましては、十分ご注意の上ご使用いただくことをお勧めいたします。
アルコール成分を含む液体は損傷の原因となりますため、ご使用にならないようご注意ください。





2.【コースグリッターファブリック】



ご使用中の摩耗により、グリッターがはがれる場合がございますのでご了承ください。
コースグリッターファブリックは、素材の特性上表面が荒く不均一な仕上がりのため、シフォン素材のようなデリケートなファブリックを使用したアイテムと合わせてご着用されます際は、衣類をひっかけて傷めることがございませんよう十分ご注意ください。
アルコール成分を含む液体は、メタリック仕上げにダメージを与えますためご使用にならないようご注意ください。





3.【ラメグリッター】



ラメグリッターは、他のグリッター ファブリックよりも表面密度が高く、素材に張りがございますが、ご使用中にグリッターがはがれる可能性がございます。
これは素材の性質によるもので製品の不具合ではございません。一度グリッターがはがれた部分に関しましては、再度グリッターを施し修理することができません。
アルコール成分を含む液体は、メタリック仕上げにダメージを与えますためご使用にならないようご注意ください。





----------------------------------------------------------------



続いて、


【スネークスキン編】です








1.【グリッターパイソン】



アルコール成分の含まれた液体や市販されている汚れ落とし剤等の液体は天然の油分を損ない、革を乾燥させてしまう可能性がございますのでご使用にならないで下さい。
軽度の汚れは柔らかいブラシか柔らかい布で取り除いてください。
ご使用中の摩耗のために、グリッターがはがれる可能性がございますが、これは素材の性質であり、不具合ではございません。一度はがれてしまったグリッター箇所は修復することはできません。





2.【フランネル】



軽度の汚れは柔らかいブラシか柔らかい布で取り除いてください。
アルコール成分や市販されている汚れ落とし剤等の液体は、フランネル素材に施されている耐水加工を除去し、素材にダメージを与える可能性がございますのでご使用にならないで下さい。






3.【プリーツ/ヘリンボーンエラフ】



エラフはアジアに生息するウォータースネークの一種です。
エラフを使用して作られている製品には特別な注意が必要です。
ご使用頻度、取扱い、保管場所にもご注意ください。鱗の部分が浮き上がる可能性があります。
これはスネークレザーの性質によるものですが、一旦浮き上がってしまった部分は残念ながら修復することができません。







4.【レースプリントパイソン】



アルコール成分の含まれた液体や市販されている汚れ落とし剤等の液体は天然の油分を損ない、革を乾燥させてしまう可能性がございますのでご使用にならないで下さい。
軽度の汚れは柔らかいブラシか柔らかい布で取り除いてください。




-----------------------------------------------------------------------




最後に【ファー編】についてご案内いたします!






1.【グロッシーディアスキン】



ディアスキンは強度のある素材でもあり、ご使用に伴う摩耗に対しても弾性がありますが、ご使用を続けますと徐々に光沢感が失われる場合があります。
また、アルコール成分や溶剤を含む液体には触れないようご注意ください。
軽度の汚れは、軽く湿らせた柔らかい布で拭き取ってください。





2.【フォックスファー】



フォックスファーには比較的弾性がありますが、ご使用に伴う磨耗によりダメージを受けることがあります。
最初に着用する際に少量の毛が抜ける場合がありますが、ご使用回数を重ねていくうちに徐々に落ち着きます。
軽度の汚れを除去する為には、軽く湿らせた柔らかい布で毛の流れにそってやさしく拭き、直射日光を避けた風通しの良い場所ですぐに乾燥させて下さい。
市販の汚れ落とし剤等の液体は素材にダメージを与えますためご使用にならないでください。





3.【ラビットファー】



ラビットファーには比較的弾性がありますが、シアリングと同様、ご使用に伴う磨耗によりダメージを受けることがあります。
最初に着用する際に少量の毛が抜ける場合がありますが、ご使用回数を重ねていくうちに徐々に落ち着きます。





4.【レーザーカット・ラビットファー】



ラビットファーには比較的弾性がありますが、シアリングと同様、ご使用に伴う磨耗によりダメージを受けることがあります。
最初に着用する際に少量の毛が抜ける場合がありますが、ご使用回数を重ねていくうちに徐々に落ち着きます。





5.【レーザープリントポニー】



ポニーヘアーは大変デリケートな素材のため、一度はげた部分を修復することはできません。
この素材を使用したバッグは、常にバッグの同じ側を身体に向けてご使用いただくことをおすすめいたします。
軽度の汚れを除去する為には、軽く湿らせた柔らかい布で毛の流れにそってやさしく拭き、直射日光を避けた風通しの良い場所ですぐに乾燥させて下さい。








----------------------------------------------------------------------

その他



【デニム素材】




デニム素材は吸収性、吸湿性に優れており高温多湿の場所だと素材の劣化やカビの発生の
恐れがあります。
長時間の直射日光は変色の恐れがありますので避けましょう。
汚れてしまった場合は、濡れた生地で拭くと色落ちや色移りする場合がありますので
渇いた生地で拭いた後、ブラッシングをして仕上げましょう。
デニムが濡れている場合は他の靴と間隔を離して陰干ししましょう。














いかがでしたでしょうか??








本物にこだわるジミーだから、

素材もデザインも繊細で素敵なものばかりラブラブ

一生ものと言っても過言ではないですね










お手入れ方法~レザー編~については >>>>こちら



Jimmy choo通販専門店
【JimmychooCode/ジミーチュウコード】へは >>>>>>こちら