メアジ フエダイ ダツ他 | 屋久島 低レベル釣り日記 

屋久島 低レベル釣り日記 

屋久島に移住して悠々自適に生活しているおじさんです。釣りのレベルが低いのですが、恥をさらして日記をつけたいと思います。

毎年6月、屋久島の梅雨は半端ないので、海に雨水が入り込んで、あまり釣れなくなるとのこと。

今年は特に釣れません。魚がいないです。特に青物。

去年は6月にカスミアジの過去最大84センチが釣れてくれたんですけど、今年はさっぱり。。。

メアジも過去一番釣れていないです。

 

さて、そんな状況でぽつりぽつりと釣れた魚を報告します。

近場の防波堤。

常連さんが4人ぐらい通ってますが、ほとんど釣れていないです。

まずメアジ  28センチ。

5月は32センチありましたが、一回り小さくなりました。

 

シロテンフエダイ  31センチ。

メアジは全然釣れないけど、フエダイやホウセキキントキ、カマスは釣れることがたまにあります。

これは旬の魚で、おいしいです。

 

私は身近な防波堤より、地磯好きなんですけど、磯釣りがサッパリダメダメ!!

青物がメインターゲットだけど、ダメなので、ムロアジねらいにしますが、こっちも全く魚っけなし。

 

それでも釣れるのはダツとイスズミ。

弓角投げるとダツ、カゴ釣りでオキアミつけるとイスズミがかかります。

サビキ釣りでもイスズミ。

 

写真は撮影するのが面倒な気分なんで、ボケました。

ともに即リリース。

イスズミは、5匹以上釣ってますけど、引きがいいだけで、テンションは下がります。

 

磯釣りは、釣れないがために無理して遠くにカゴを流し過ぎて、全仕掛けをロストしました。

梅雨が明ければ、今度は本格的な夏の暑さとの対決になるので、これもイヤですね。

釣れてくれれば、なんでもいいのですが・・・・