笠松・笠松グランプリ 展望 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

29日(火)笠松9R【SPⅠ】第18回笠松グランプリ(オープン・地方全国交流競走 ダート1400m 1着賞金1000万円 9頭立て 発走予定時間15時35分)

 

<みどころ>

地方競馬の韋駄天が集結、電撃の7ハロン決戦笠松グランプリ。今年は川崎2頭浦和・道営・川崎から1頭ずつ計5頭の遠征馬が参戦した。注目はダノングッド連覇なるか!?それを阻む新星が現れるか!?メンバーを見渡すと、地元勢にとっては苦戦を強いられる一戦になりそうだ。

 

◎スティールペガサス(道営)

○ダノングッド(高知)

▲ベストマッチョ(川崎)

△アポロビビ(浦和)

 

■自信度:E(※A~Zの段階)

■推定ペース:M~H

■推定タイム:1.23.半ば~1.28.後半

 

<レース紹介:笠松グランプリ

2005年に創設された重賞競走。前身はダートグレード競走として2004年まで行われていた全日本サラブレッドカップ第1回・2005年のみ東海・北陸・近畿地区交流競走第2回・2006年~第7回・2011年までは東海・北陸・近畿・中国地区交流競走第8回・2012年からは地方全国交流競走へ格上げされた。

 

主な歴代優勝馬は、ミツアキタービン(第2回)マルヨフェニックス(第6回)エーシンクールディ(第7・8回連覇)ラブバレット(岩手・第11~13回 3連覇)等を輩出している。