宇都宮へ来て驚いた一つは、しっかりとした環状道路が整備されている事。
市内を外周し、中心部のどこからも繋がっているのが・・・
宮環(宇都宮環状道路)
名称は宇都宮環状道路や宇都宮環状線と言うが、市民達には宮環の愛称で親しまれている。何と、日本初の本格的な環状道路で全国500万人の道路ファンにはお馴染みだったりする。
妻との会話でも普通に・・・
宮環を通った方が近いよ
とかね・・・宇都宮市民を実感(笑)。
全線四車線化されているのも驚いたが、全ての交差点では無いけど、多くが・・・
アンダーパス
陸橋
で立体交差化されていたのは凄いよね。
我が家から一番近い雨情陸橋へウオーキングがてら行ってみた。普段はクルマで通るが、歩いてみるとこれまた新鮮な景色。ちなみに、雨情とは詩人・野口雨情の最期の地がこの界隈らしい・・・。(碑があるらしいが、それはまたの機会に)
陸橋の下は、月極駐車場。どうやら、県は有効活用をしているようで(笑)。
市内道路の混雑緩和で整備された宮環だが、一部混雑する箇所が現れており、どう解消していくかが今後の課題なのかな?