あの『ジパング』、10月10日に現役引退。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

また寂しいトピックスが入って来た。

 

2012年のデビュー以来、主に岩手県内(たまに宮城・福島にも顔を出していた)で活躍していたジョイフルトレイン

 

ジパング盛岡車両センター 所属)

(※画像は yahoo!画像より)

9月26日をもって定期運行を終了し、10月10日に臨時列車としてラストランを行い、現役を引退する事になった。

 

この車両のコンセプトは・・・

 

東北の歴史と自然

世界遺産 平泉への期待

 

テーマは・・・

 

落ち着き

重厚感の中にあるさりげない煌びやかさ

 

僅か10年程で?と思う方もいるだろうが、元々の種車は国鉄時代の特急列車を彩った名車両

 

485系

 

高崎車両センター青森車両センターから捻出された4両を改造したもので、車齢は軽く40年を超えるから、見た目は新しいけど老朽化が相当進んでいたのね・・・これは仕方無い。

 

ジパングの引退で、485系が残るのは高崎車両センター所属の、リゾートやまどり計12両だけとなり、既に原型を留める車両はおらず、もはや485系の消滅は時間の問題に。。。

 

最盛期は約1,500両もいて、北海道から九州まで全国で見かけた、国鉄特急のエース車両!消滅は信じられん・・・(溜息)。

 

残念だけど、長い間お疲れ様でした!!