課題山積!?リュウノシンゲン、辛勝!! | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

今年最初の運試し、金杯【M2】を制したのは・・・

 

リュウノシンゲン

(※画像は岩手競馬公式サイトより)

 

自信の◎であるこの馬を見て、一抹の不安を感じたのは前走の寒菊賞【M3】。勝つには勝ったけど、最後はソラを使っているよね。見方を変えれば、ゴール前で気を抜いても勝てる馬と言えるが、どうなんでしょ?(レース結果はこちら・・・。

 

<推奨馬短評>

◎リュウノシンゲン:先行3番手は絶好の位置取り。3コーナー手前から進出し、最後抜け出すかと思いきや、またも気を抜いてしまい、グランフォロミーにアタマ差で辛うじて優勝。今後は放牧し、春の開幕に登場すると思われるが、気性面の成長が課題。

『思った以上に差が付かないのは、ズブいところが出ているから。前に馬がいるといい反応をするが、抜け出してからが課題。ちょうど冬休みに入り、さらに成長した姿を期待』(菅原勲調教師)

 

○グランフォロミー:逃げ馬を見据え番手の競馬。前を捉え、今度はリュウノシンゲンとの叩き合い。相手が気を抜いてチャンスも、アタマ差2着。破れはしたが、やはり力があるなという印象。来シーズンは主役に躍り出る可能性がありそう・・・。

 

▲ファイントリック:常に中団5番手をキープしていたが、全く前へ上がって来れず7着レースの流れに乗れなかったような・・・。

 

△ミズサンフェイム:ほぼ道中6番手で6着ファイントリック同様、追走するのがやっという印象。重賞では荷が重かったか。

 

売得金:9,437万4,200円

 

明け3歳になるが、岩手の2歳戦線は3強の構図が固まり、分かりやすい棲み分けが出来ている。

 

ダート路線なら・・・リュウノシンゲン

ターフ路線なら・・・マツリダスティール

牝馬なら・・・ゴールデンヒーラー

 

但し、マツリダスティールはダートのビギナーズカップ【M3】でもリュウノシンゲンに0.2秒差2着、ダートでもイケるタイプ。それぞれ、ライバルになりそうな原石達が控えており、来シーズンの3歳戦線はとても楽しめそう。。。

 

競馬を見始めた40年以上前から思っている事だけど、好敵手がいると競馬は面白いし、盛り上がるんだよね~♪