令和初、何となくプレミア感があるのか・・・いつもより人が多かったと思ふのは僕だけ!?
今日と明日、杜の都は・・・
で初夏の訪れを盛り上がる。今日は宵まつり、明日は本まつりだけど、僕は今日のを見る事に・・・。
今年で35回目、前身は江戸時代に始まった仙台祭、以来中断と復活を繰り返し、現在に至る。この祭り、僕が仙台に来るまで全く知らなかったんだよなあ。。。全国的な知名度は推して知るべし・・・(あせ)。
令和最初のテーマは・・・
奉祝~縁を結び、新時代をひらく~
会場に着いたのは昼過ぎ、既にごった返しており、大盛況の様子。
今年は少しながらマイナーチェンジが行われ、新たに錦町公園も会場に加わり、伊達縁が拡張される等、それなりに工夫はされていたが、大まかには同じ。(結局、錦町公園は行かず・・・)
1日何回か、殺陣の演武を披露・・・(京都の殺陣師が見たらダメ出しがありそう・・・)。
もちろん、マスコットの青葉すずのすけも健在!(左はナゼか大崎市のパタ崎さんがいた・笑)
今日のメインは仙台すずめ踊り、約150団体の祭連(まづら)が参戦し、夜まで踊りまくる。起源は仙台城築城の際に、呼び寄せた大阪・堺の大工達が即興で踊ったもので、僕的には男踊りに見えるが、今は女性もキレッキレに踊る。
祭りを見ていると夜はあっという間、一番は自分が生まれ育ったところの祭りなんだろうけど、縁があって今は仙台に住んでいる。子どもの頃からじゃないから愛着とまでは行かないけど、毎年の恒例行事にインプットされているのは祭り好きな性分だからか?
この祭りには思うところが色々あるけど、毎年言っているから飽きたな・・・一つだけ言えば、この祭りって
政宗公に思いを馳せる祭り?
政宗公を利用した商業イベント?
どっちなんだろう?あなたのご意見は如何に!?
◎仙台市内の待機児童数は4月1日現在で121名。
◎NHK仙台放送局(青葉区)が放送会館を一般公開。今日は壇蜜さんが来ていたそうな。
◎八木山動物公園(太白区)、広島や秋田から来園した雄雌ライオンを公開開始。
◎スーパーの伊藤チェーン(柴田町)、アークス(北海道)に傘下入り。名称は変わらないとの事。
◎東北工業大学、野球の応援団が1人で復活。
◎七十七銀行、3月期連結決算を発表。純利益・連結経常収益・経常利益共に減益。
◎仙台パルコ2の屋上にビアガーデンがオープン。
◎仙台アンパンマンミュージアム(宮城野区)、先月26日に来館者300万人を達成。
◎来月8・9日、青葉山交流広場(青葉区)で全国餃子祭りin仙台を今年も開催。
【炎のGⅠ勝負・2019春~優駿牝馬~】
◎ダノンファンタジー(2歳女王がここで復活宣言!)
〇ラウズオンリーユー(無敗馬は負けるまで追えが鉄則)
▲クロノジェネシス(安定感抜群、ここも上位食い込み十分)
△ウィクトーリア(距離適性に活路、軽視禁物)
■自信度:Y(※A~Zの段階)
■推定ペース:M
■推定タイム:2.22.半ば~23.後半