これがデーブ流!?唖然の・・・最終戦セレモニー。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

我らがイーグルスは、昨日の最終戦で全日程を終了。

57勝83敗3引き分け

2年連続最下位、悔しい結果で終わり、まずはお疲れ様・・・と言うべきなのか。

惜しまれながら今シーズンで引退する

斎藤 隆投手(4日に引退試合、セレモニー)

小山伸一郎投手
永井 怜投手


引退セレモニーは良かったんだけど、直後に行われた最終戦セレモニーは、改めて今シーズンが何だったのかを考えさせられたね~。

耳を疑ったのは、デーブ大久保監督の挨拶。デーブ流を貫いたのもしれないが、あれはいただけない(呆)。挨拶が短すぎるし、ファンに対しての皮肉がたっぷりこもっていたように感じ、聴いていて唖然とした。

僕は彼がずっと封印していたホンネをぶちまけたんだなあと見ている。だけど・・・

いっぱしの48歳の男が、こういう事しか言えないのか!?

情けないと言うか、寂しく感じたなあ。。。

『試合前、スタンドから『やめろ~!』と野次が飛んできましたが、辞めたんですけどねえ~』

自虐と報じるメディアがあるけど、そうだろうか?あれは、監督就任に批判的なファンへの皮肉じゃないのか?腹の中でそう思っても、応援するファンへ言っちゃいかんでしょ。。。

それに、最終試合日は、まだデーブは監督でしょ?辞めたわけでは無い。これでは、選手やコーチ達もモチベーションが下がるんじゃない?

『この1年で、東北・仙台が大好きになりました!!』

まさか、あの態度やニュアンスを見ていたら、その通りに受け取る人はいないだろう。地元ファンの批判が多かった事に対する、痛烈な嫌味に僕は思えたんだけど・・・。

『家賃交渉がまとまれば、来年から歌舞伎町で居酒屋のおやじをやろうと思っています。歌舞伎町に来られた際には、お寄り下さい!!』

う~む、いかにもデーブらしい・・・、監督退任後、何をやろうと勝手だけど、チームを案じるよりも、自分のPRは凄くない?1年間チームを率いたトップの発言とは思えないよなあ。。。

皆、ドン引き・・・そして、失笑。。。

やっぱり、そうなるよね。。。いくら、打撃指導に定評があるからって、こんなのが指揮官では、選手やコーチ達は、さぞ迷惑だっただろうな・・・。

一応・・・

責任は全て自分にある。若い選手達のミスは、(辞めるので)水に流して欲しい・・・。

とは言ったものの、サラっとの印象が・・・。

主力メンバーの離脱、外国人選手の不振・・・、機能不全なチームで仕方無いのは確か、だけど・・・ねえ。。。
あのブッ飛んだ挨拶、辞任を決めてから、ファンの前で絶対吐き出してやろうと言う強い意思を僕は感じた。だとしたら、器量が無さ過ぎ・・・
最後位、誠実な挨拶が出来ないのかと・・・不快よりも、虚しい限り(苦笑)。

僕、星野前監督(球団副会長)は、あまり好きじゃないタイプで、上司や父親だと想像するだけで、蓄電したくなる。。。ただ、彼はカリスマ性があり、性格は嫌だけど付いていこうと思わせるのが魅力だと思ふ。そういうところがデーブには無い・・・同じ好きじゃなくても、違いが出て来るのよね。

創設11年、デーブが去り、早くも監督は6代目!安定した5年以上の長期政権が皆無!

梨田昌孝さん

日ハム監督のイメージがあるけど、実はイーグルスとは縁がある方で・・・

近鉄最後の監督!

近鉄の生まれ変わりがイーグルス、ご本人も縁を感じておられるに違い無い。

梨田さんは、近鉄の名捕手で、セリーグの原辰徳さんと同じ位、パリーグで1番好きな選手だった。そういう方が、身近なイーグルスの監督になる・・・楽しみ楽しみ。。。