50周年!個人的名馬50選②・アラブ編『コウギョウハンター・ノーサイド』・その2。 | 暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

暫定・綴れば愉快だ宇都宮 熱視線blog(旧・せんだい熱視線 ジミ都市blog)

こちらでのブログは終了しました。長い間ありがとうございました。引き続き、新しいブログをよろしくお願い致します!

File4.ノーサイド


正確に言えば、この馬と言うより、制したあのレース行われた日が印象深い。


高校3年の時、翌日に就職試験があるにも関わらず、僕は呑気にテレビラジオ競馬中継三昧。(同期で、そんなアホは僕しかいないでしょう・笑)


9月15日(金)敬老の日、アラブ重賞では全国3番目の高額賞金レース


岩手県知事杯アラブ王冠


を創設、バブル時代で岩手競馬もノリノリ、今となっては驚きの1着賞金2,000万円!!


ノーサイドは3歳馬、このメンバーでは強気の挑戦かな?と思っていたが、蓋を開けてみればアッサリ優勝、11月のアラブ大賞典も制し、岩手アラブの頂点に立ったなあと見ていたんだけど。。。


コウギョウハンターは3着、まさかと思った・・・年齢の衰えを感じたなあ。。。


このレースで、主戦の西康志騎手の存在を知った。後に、追える筋金入りの穴ジョッキーとして知られるようになる。


アラブ王冠が終わり、次のレースは


FM岩手杯オータムカップ


サラブレッド3歳馬精鋭10頭で争うマイル特別、僕はテレビを消し、ラジオに耳を傾け、日本初のFMラジオの競馬中継を聴きいった。(当日は、水沢競馬場

石井明美が来ていて歌っていたらしい・・・)


FM岩手では、当然ながら実況できるアナウンサーがいないためか、東京から日本初の女性競馬実況アナウンサーで知られるラジオ日本


井口保子アナ


をゲストに招き、聴きやすい冷静なトーンでレースを実況した。


ノーサイドを語る際、やはりこれらの事も忘れられないね。。。


ノーサイドは、その後も一線級で活躍を続けたが、ビッグタイトルには縁が無く、知らない間に引退したのかと思っていたけど、益田を経て、高知へトレードされた事を知ったのは随分後の話・・・。。。


遠征した東北アラブチャンピオンで、あのローレルブロンド2着に来ているのだから、それなりに強かったんだろうな。。。