今日から5月、個人的には新たなゲートイン。もっと多種多様な方達と出会って、何かコラボした仕事が出来たらと願ふ。。。
月始め初っ端から、ちょいと嫌な話を・・・(苦笑)。
先月26日(土)に、仙台市内で行われた
羽生結弦選手『金メダル おめでとう』パレード
当日、スタッフに配られた記念ジャンパーが、ネットオークションに出品され、物議を醸しているそうで・・・。
出品者へ批判が殺到するも、途中で削除された様子はなく、かなりの高値で落札されたらしい・・・。
僕は、出品者に対して・・・と言うより、仙台市を含めた実行委員会に違和感があるのよね。。。
確か・・・当初は協賛金が予算を大幅に下回る
1,400万円
しか集まらず、苦肉の策として1枚2,000円の高額な
記念Tシャツ
を2万枚販売(後に2万9,000枚作ったって)し、この売上を充てて、結局
800万円黒字
って言っていたよね。
僕が不思議なのは・・・
カネも無いのに、なぜスタッフ用ジャンパーを1,000枚も作っているの?
そんな話は聞いてないけどなあ・・・(苦笑)。
じゃあ何?我々が協力しようと購入したTシャツ2,000円に、スタッフ用ジャンパーの作成費が含まれている訳?
それっておかしくない?
予め、お金が集まっていれば記念だから作成するのは構わないけど、お金も無いのにジャンパーを作成していたのなら、これはいただけないな。
なんで、誰も指摘しないの?
この事態に、仙台市は・・・
予想していなかった。記念として持っていてくれると思っていたので残念。
本当?僕なら十分予想出来るけどなあ・・・随分、呑気なのね。。。(呆)
だったら、作る際に
①第三者に譲渡したり、ネットオークションに出品しない事を、文書でスタッフと交わす事
②ジャンパーにシリアル番号を振っておく事
③誰が何番のジャンパーを着用しているか記録する事
を決めておくべきだったね・・・そうしておけば、何番のジャンパーが出回っているか?誰が出品したか(譲渡したか)がすぐ特定出来るじゃない。
出品者の事をどうこう言う前に、実行委員会の大雑把さ、曖昧さを猛省なさった方がよろしいのでは?残念なのは、むしろこっち!
もちろん、出品者に対してもよろしくないなと思ふ・・・。
確かに、法律違反はしてないから、第三者がとやかく言う話じゃないけど、
法律違反しなければ、何してもいい。
こういう思考回路は怖いね~。こんな事を改めて教える話でもないし、人間が生きていくって法律以前に日常の心得やマナーってあるでしょ?モラルを欠如した典型かなと・・・。
少なくても僕は、こういう考えの人と交流は出来ないな・・・(汗)。
あまり悪い事は言いたくないし、余程道に外れた事じゃなければ怒る事はしたくないんだけど・・・実行委員会や出品者どちらに対しても
誠に遺憾です!!
と言わざる得ない。。。
何と言っても、僕はヤクルトにいた
マンウス
みたいに、穏やかに過ごしたいと思っているんでね。。。