みなさんおはようございまーすにっこり


先日8歳BOYの授業参観だったんです。


図工だったので特に問題ないだろうと安心してたんですけどとんでもねぇです。


12色入りの絵の具、あけたら8色しかない。


あとどこにあんのよ!


イスの下にかけておくはずの雑巾、床にびしょびしょのまま落ちてる!


絵の具を探そうと引き出しをあけたら、やってないだろうと思われる謎のプリント類が折れ曲がってたくさんある。


いざ絵の具チューブから使いたい色を出してみたら水が入っちゃってて絵の具ではない。

既に色水。チューブの中で水と調合済み。



色々見なかったことにしたい・・・



でもまぁ元気に毎日登校してるだけでも偉いよね〜ってことにして本当に見なかったことに・・・します・・・



ジミンさんの幼少期はきっとちゃんとしてたんだろうな〜。

こどもの頃の写真を見ても、しっかりしてそうなお顔ですもんね。



皆さんご覧になりました?


ジミンさんのドキュメンタリー。



なんか、カメラの位置的に「お茶くみ担当としていつも部屋の片隅から見てた風景だな。懐かしいな」なんて、無い記憶がよみがえるような撮り方をされていて、「あ〜!ハイハイあの時のね!」なんて全く知らないくせに変な相槌うってました。


実際本当に「あの時のだね」っていう月の映像がありましたよね。


前にインスタにあげてくれた月の写真。





ホントは美しいジミンさんの写真も載せたいけれど、やっぱり有料コンテンツのものなので出来ませんね。


でもホントにホントに美しかったです。


あとドキュメンタリーの中で、「Jimin」てうしろに刺繍入ってる黒いキャップかぶってましたよねにっこり


あれ欲しいよね〜よだれ


あとは途中出てきたナムジュンさんの、圧倒的頼れるリーダー感、かっこよかったですね!

ステキだったニコニコ

真剣な顔して聞いてるジミンさんの真面目なかわいさもステキだった。



ドキュメンタリーを見終わっての感想としては、「楽しみながらもあんなに苦悩&苦労しつつ作り上げたあのアルバム、もう一度日本語訳を調べながら聴き直そう」って思いました。


ジミンさんの紡いだ言葉たちを噛み締めながらまた聴き直してみます。



あと「どれがいいのか決められなーい♡」とかいって結局しまいっぱなしのFACEフォトカード、フレームに入れようと思います。

(忘れてた)





「宝の持ち腐れ」派閥に属しているので、しまいっぱなしになるのが常なんですが、今後はなるべく活用しようかな〜。




では〜

また〜