出産レポ② | アラサー公務員ワーママあやちの日常ブログ

アラサー公務員ワーママあやちの日常ブログ

アラサー公務員ワーママで2020年7月生まれの長男、2023年5月生まれの次男を子育て中です。2024年4月に仕事復帰しました。スローペースだけど成長したいと思う私の日常を発信しています(^^)


    

公務員土木職ワーママのあやちです。

2020年7月産まれの長男を子育て中で、
2023年5月に次男を出産しました!
自己紹介はこちら


こんにちは、あやちですチューリップ




改めてまして、5月20日に

無事に次男を出産しましたうさぎのぬいぐるみ





その日のレポをしたいと思いますびっくりマーク



レポ①はこちら





お昼ご飯を食べた後、

主人が立ち会いのため、

分娩室に到着!




お昼ご飯食べている間〜

主人が到着してしばらくは

陣痛があまり強くはならず…




主人に一回帰ってまた来る〜?

なんて話をしていましたが、

14時頃からまた陣痛が強まり、

一回目の麻酔投入!




麻酔をいれた直後は

少し陣痛が弱まり、

なんかだいぶ痛み弱まったなー

と思いましたが、




だいぶ赤ちゃん降りてきているので、

陣痛促進剤入れましょう!

と言われ、陣痛促進剤と

麻酔をほぼ同時に投入しました!




すると、10分も経たずに

陣痛が強くなる…

強くなる無気力無気力無気力




呼吸をするのがやっとなくらいの

陣痛が到来ピリピリ




15分後に再び麻酔を入れるも

麻酔が効いているのか

わからないうちに

どんどん陣痛は強くなり…




いきむという感覚は

あまり無かったのですが…




30分最大の陣痛に耐えたところで

最後は痛みなく

赤ちゃんが出てきてくれましたおやすみキラキラ




出産後、すぐに麻酔が

余ってるから最後に

麻酔入れておくねと言われ(笑)




その麻酔のおかげで

後陣痛を感じることもなく

病室に戻ることが出来ましたハイハイ

(右足だけ麻酔が効きすぎて車椅子で行ったけどね)




結果、私は無痛分娩でも

陣痛の進むスピードが早すぎて

どの程度痛みが緩和できていたのかは

分かりませんが、




分娩時間5時間半弱の出産、

産後の痛みが無かったため、

回復も1人目よりは早い感じがしていますにっこり

(これは2人目だからなのか⁉︎笑)




以上でレポは終わりですにっこり

どなたかの参考になれば

嬉しいですニコニコ




ではまたパー