幸せニャンコの冬☆ | まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

まゆ毛ニャンコとゆかいな仲間たち☆

我が家の野良出身ニャンズやブリーダー崩壊のニャンズ&ワンコの日常をや保護っ子のことをゆるゆると書く予定が、里親会情報がメインになっています(´ω`)

大阪市住吉区で「ねこのおうちさがし」という譲渡会をしています♪

あけましておめでとうございます門松
本年もどうぞよろしくお願いいたしますラブラブ



もねちゃん(ジュジュ)の里親さまより、新年のご挨拶とともにステキなお写真を頂きましたラブ


相変わらずイケメンなもねちゃん、パパのお膝が大好きになって、自分から乗るようになったそうですキラキラ
{54CC30C8-C971-430B-A0A9-F7B21BC06BC1}

里親さまの布団の中で寝ることを覚え、今年の冬は猫用ベッドには一切入らず過ごしているそうです流れ星
{DB5E52F8-A765-4757-883E-5E50B1A2EF71}

里親さま作のキャットタワーの上のもねちゃん口笛
{57ACA0BE-6772-4B9F-870F-329DFF32B78F}



もねちゃんとの生活が幸せいっぱいと言って頂き、仮ママも嬉しい限りルンルン

たくさんの保護猫の中からもねちゃんを見つけて迎えてくださったおかげですふんわりリボン

里親さま、もねちゃんをあたたかく育ててくださりありがとうございますハート




(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)



日本では、年間20万匹もの犬猫が、
「アウシュビッツ」のような方法で殺処分されています。
その中でも猫は半数以上を占めています。
保健所に収容された猫の86%は生きて出ることは叶いません。
犬猫を家族に迎えたいと考えてらっしゃる方、
ペットショップではなく、保健所や譲渡会などから迎える道を考えて頂けませんか?



何頭の動物が売買されているかについては、35万とも言われていますが、
実態はわかりません。
しかし、この数が減らされていかない限りは、殺処分数は減りません。
国内で終生飼養が可能な頭数と、供給数のバランスを取らねばなりませんし、
命の問題である以上は、供給数が上回ってはならないのです。