わたくし、たまーーーに小腹が空いたらバナナを食べるんですがね。

 

 

バナナは薬膳的に冷えやすい性質。


冷えやすくてお腹が弱い私は、バナナをチンしてとろんとした感じになったところに、身体を温めるシナモンをふりかけて食べるのが気に入っているんですが。

 

 

 

 

 

「シナモン♪シナモンー♪」とバナナにふりかけたあとに

 

 

 

 

「これ、ナツメグやんけぇぇぇポーンポーンポーン

ハンバーグつくるんとちゃうでぇぇぇ!!!!!ポーンポーンポーン

 

 

 

って、一人ツッコミするというくだりを結構繰り返すんですよ。

 

 

 

 

だって、蓋の色味が似ているし(我が家は引き出しに入れているので上から判断するタイプ)

中身の色味も似てるじゃない?←

 

だから、やらかしちゃうんですよねーー。

 

 

 

え?学習せぇよってな。

 

ほんま…「それな!!!」指差し

 

 

 

それな!って、こういう時のためにある言葉だよねってくらい「それな」っていいたいけれど、

次こそはと思っているうちに、しばらくバナナを食べなくなるもんだから忘れちまって

また「ナツメグやんけぇ!」ってつっこみそのまま食べるを繰り返してます昇天

 

 

 

 

でも、バナナにナツメグって意外と…!

 

 

…合いませんウインクウインク

 

 

 

合うかもって期待をしたけれど、その甲斐虚しく合いませんでした←



みなさんも、シナモンとナツメグは間違わないように気をつけようねウインクウインク

(誰も間違わんわ)

 

 

 

 

バナナにまつわる薬膳の話

 

くだらない話はおいておき、バナナは手軽でよく食べる方もいるかもしれませんが。


南国のフルーツなので体を冷やす性質のフルーツなんです🍌

 

 

 

中医学がベースの薬膳では、食材の性質を5つに分類するんですね。

 

・寒性(かんせい)

・涼性(りょうせい)

・平性(へいせい)

・温性(おんせい)

・熱性(ねつせい)

 

 

この5つのグループの性質の食材を、自分の体質にあわせてくみあわせていくのが薬膳の基礎であって大切なんです!

 

 

よく「薬膳的にいい食べ物はありますか?」と聞かれますが。

 

 


中医学ではお野菜や豆類はもちろん、お肉も魚も食べていいよという考えで、

自然界にあるものであればOKというおおらかな考えなんですね。

 

 

 

なので。


「どんな食材もすっばらしいわよーーー!!!あなたがどんな体質かを知らないと、あなたにイイ食材はアドバイスできないわぁぁぁぁん!!!!!滝汗滝汗滝汗

 

と、なるわけです。

 

 

 

 

 

 

で、話をバナナに戻すと。

 

 

バナナはこの性質の中の「寒性」のグループに属します。字のごとく、めっちゃ冷やす性質です。

※涼性はやんわり冷やすってイメージかな。

 

 

 

なので、冷えやすい体質の人が、腸にいいからとバナナを食べ続けると

 

「うちょーーーー(腸だけにウインク)どうしてこんなに冷えがよくならないのかしら?」

 

と、なる訳です。

 

 

 

だからといって、バナナが悪い訳じゃないですよ!!!


熱がりの人や、夏などの熱い時期、または冷えやすい人でも風邪などで体に熱を持つ時があるでしょう?


その時はバナナさんがめっちゃ相性いいんですキラキラキラキラ

 

 

 

私は冷えやすい体質だから普段はあまり食べないけれど、風邪をひいて喉が渇き気味の時はめっちゃバナナが食べたくなるんです。


バナナは熱をクールダウンするし、喉の渇きを癒すからねキラキラキラキラ

 

カラダは素直ですよね。

 

 

 

 

 

なので、冬の季節やカラダが冷えているなという時や、ご自身で冷えがつらいなと感じる方はバナナとの付き合い方や食べ方を替えてみるといいですよん。

 

 

まずは体が寒いと感じている時や冬は食べる回数を減らす。


そして、食べる時はプラスアルファをしてあげる。

 

 

 

例えば、冒頭で紹介したように、シナモンなど温める性質とあわせると、バランスがとれますのでバナナwithシナモンはとてもいい組み合わせ◎

ちなみにシナモンは熱性!!

 

 

加熱しても寒性から温性など温める性質には変わりませんが、お腹を冷やさないという意味で加熱してあげるとGoodグッ

 

 

 

 

私のおすすめレシピは

バナナをチンして、シナモン+くるみをトッピングするものラブラブラブラブ

 

 

シナモンは熱性、くるみは温性。

寒性のバナナと組み合わせることでいい感じにバランスがとれるのです!!!

 

 


私の気に入りのバナナレシピ

 

 

 

あー。この時はコーヒーとあわせているけれど、温性の紅茶とあわせた方が冷えにくいので

良い子の皆さんは先生のマネをせず、紅茶と頂こうね笑笑

 

 

 

と、いうわけで。バナナにまつわる薬膳のお話しでした。

 

 

私は薬膳を学ぶ前はヨーグルトにバナナの組み合わせをよく食べていましたが、


「これめっちゃ冷やす組み合わせだし、胃腸が弱るじゃーーん」


と、知ってからはバナナは上記のレシピで、たまーに食べる程度になりました。

 

 

何度もいいますが、バナナちゃんは悪くないの。

私との相性の問題ねウインク

 

 

バナナを食べる時に「私は今冷えてない?」と自分に聞いてみるだけでも自分と向き合っていますから、なんとなくで食べずご自身の今日の状態をチェックしてみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけマニアックな中医学のお話しはいかが?
 

 



あれ?今日は最近暑苦しい記事だったので息抜き回にでもしようかと思ったのに。

いつもの私やん昇天昇天

 

 

 

 

 

え?暑苦しい記事がいい?


薬膳のこともっと教えろーーーー!って??

もうーーーしょうがないなぁ。

 


欲しがりさんなあなたには、この記事をおすすめしちゃうわウインクピンクハートピンクハート

※今日のテンションどした?

 

 

 

 

\ゆーみんの薬膳レッスン♡難しい中医学用語を超ざっくり解説しちゃうぞの記事/

 

 

 

 

そう、わたくし。こう見えても薬膳の講師なんですの。お忘れかもしれないですが笑

 

 

私、普段から「自分と向き合うの超大事!!」というてますが、その原点は中医学です。

 


中医学を学び、自分と向き合わないとカラダが健やかにならないんだなって実感しました。

その理由をこの記事でシェアしています。

 

 

実はこの本治と標治の記事は2018年に執筆していて、その記事を加筆修正してアップデートしました。

 

 

今から6年も前に書いた記事ですが、

一生懸命要点をまとめて分かりやすくしようとしたんだろうなという跡が見え、

中医学が好きだよーーー!知って欲しいーーー!という思いが溢れていて(自社比)当時がとても懐かしくなりました。

 

 

image

2018年頃のわたし。

 

 

 

その気持ちは今も変わっていないですし、もっと伝える努力を頑張るぞと最近ますます燃えています。

 



ですので、こういった中医学の専門記事もアップデートしながら書いていこうと思っていますの。


……

と、書いていたら

「中医学の記事好きですー!ぜひまた書いてくださいー!」とメッセージが🥺

 


よし、やるっきゃねぇキメてる



ぜひ、薬膳の変態によるオタワールドへようこそお越しくださいましっっニヤニヤラブラブラブラブ

 




 リクエストがあればぜひ、コメントなどで教えてください




では、また更新しますラブラブ




 

今日はラジオも更新しておりますので、ぜひ家事しながらでも聞いてみてください看板持ち

 

 

 

 

「聞いているだけでワクワクするラジオがききたーーーーい!!!」とリクエストを頂きましたので、私の最近の購入品を紹介してみましたガーベラ

 

 

絶対ラジオより動画向きな内容だよなと思いつつ(笑)以前購入品紹介をしたら意外と反響がありましてん。



と、いうことで最近買ったものを紹介していますピンク音符無印良品週間ですからね。主に無印の購入品が多いかも。

 

 

 

 

PS:明日は祝日なのでお休みの方も多いのでしょうか?私はは母と盛岡カフェ巡りをしてきますーーコーヒー


 

image