台湾で再会した、audio- technicaの金子さんからサプライズプレゼント。なっ、懐かしいMUSIC LIFE!

エアロスミスが初来日の時のもの。

持ってたぁー!

{EB7D6012-2258-4DCB-8DD7-D2FBE410EB7F}


QUEEN エアロ、KISS、呼び屋に逃げられ二回公演が一回になったANGEL、ベーシティーローラーズ、BOWIE。

昔はネットなんかなかったから、ロック雑誌で情報を集めてたなぁ。インタビューも、構成も今見ると初々しい。

{9C6F4B6A-3567-4824-83A2-18F0581D8046}


タイトルとかも笑えます。
PUNKロックに御用心!

{BC9C8F5C-7613-4039-80F7-892E2EC45771}

ドラムは69000円。

{D57EA427-7A2C-408F-AAED-80BEDBECD7FC}


人気ランキングも興味深い。
Queen、Led Zeppelin 、Blackmore’s Rainbow

{27897C5A-E818-4E65-B375-E87091AA82D4}


Freddie!とオリビアニュートンジョン。女子とのギャップが。ギタリストはBrian May! Ritchie、Jeff Beck!
ちなみに金子さんはRainbowファン。


日本はフォークっぽい。

{AB98BCDF-AE1B-4271-81BB-907D5BF7C7F4}

ギタリストはフュージョンっぽい。
男性はいろいろ。

{C098AE5E-870C-4A44-B891-87A064C308D2}



紫が一位。マニアックですね。
クリエイション、チューリップ、ギャップありますねぇ。


{39C896D9-9144-4F38-BF57-BF88CBC1312F}


とにかく、懐かしい。
私も金子さんも17歳。
バリバリ影響を受けた世代です。

我が家を探したが、やはり切り抜きもなかった。そのかわり、パンフレット出てきました。

エアロスミス、初来日、初日、なぜか群馬。
JAPANのオープニングアクトはアレキサンダーラグタイムバンド、はい、ARBです。見たなぁ。

わたしはJAPANの大ファンだったから、なんで?と思いました。キーボードの方がまだいた時代。かなりJAPANファンはひいてたわ。

だけど、その後、凌ちゃんやキースに出会って同じ事務所になるとは思わなかったぁ(・・;)

{BBB85168-B1C0-4440-8226-2F59A99AD819}

プリンスも出てきた!これは貴重。額に入れなくては!あとはサンプラザのRUNAWAYS。


{68E54C0E-83D1-4D19-8041-C9349FFA9CE8}


Charと山内テツさんのライブも見たなぁ。

あぁ、ルーツです。心震わした時代。この時代が私を作ってくれました。


金子さん、ありがとうございました。
見事にタイムトリップ致しましたぁ(*☻-☻*)