前回のアマダイ釣りでは数は多く釣れたものの大型の姿を望めなくて少し残念であったので、大型を釣りたいということで12月17日土曜日、静岡県遠州新居港わし丸に予約を入れておいた。寒気が日本列島に入り低気圧が連続して襲来するので出船出来る日が少なくなってきている。天気予報を見るとちょうど低気圧が紀伊半島に近づいて来るので夕方から雨模様であるがそれまでは曇りで風がない感じ。本当は晴れている日のが食いは良いのであるが天気は選べないので仕方がない。6時集合に合わせて車を走らせる。まだ暗い中を途中で釣具屋で餌のホタルイカとオキアミを購入して港に到着する。次第に空が明け始めてくるのを待っていると合計5名が集合。顔なじみのTK氏、MI氏、そしてタイラバでの釣りをするHT氏が集合している。私は釣り座を左舷トモに決めて着座。いつも慣れている場所なので勝手もわかっている。まだ風が残っていたので柔らかめの竿を用意。早速準備に取り掛かる。片テンビンでオモリは100号を使用(潮によっては120号を使う)。仕掛けは自作の2本針でハリスは6号、針は伊勢尼の13号で至って普通のものである。シンプルな仕掛けほど魚に違和感なく食ってくれると信じているし、これまで25年程度アマダイ釣りをしてきた総合的な感想である。船は6時半に港を離れ一路漁場へ。空が鉛色で気分的には晴れないが潮がいい感じでクリアである。到着して早速釣りを開始。餌のホタルイカとオキアミをそれぞれ装着して合図とともに投入する。潮が走っているのでトモにいるタイラバ釣りのHT氏がまず投入し、私は次の合図で投入。その後は前へと順番に投入していく。底まで仕掛けが到着したら底からタナを切って待つ。それから1時間半ほど当たりがなく、ミヨシにいたTK氏のみが小型を4枚上げて意気揚々。私のほうは何だか取り残された感じである。トモからエサが入る状況であるのに私の竿には当たらない状況。僚船の無線でも同じような嘆きが聞こえてきて魚の行動は難しいなと再度実感する。餌がダメージを受けず、かつ、餌取りの当たりの少ないので判断するのが困難だ。1時間半でわかってきたことは餌取りが少ないこと、仕掛けが時折浮いてしまっていること。そして竿を手持ちにしてみるとズシリと重く仕掛け全体が底に押し戻されるような感じであることだ。底べったりに仕掛けを置いたままにすると根がかりや当たりが少なく、また、ヘビなども食ってくるので通常は良くないが、今日は仕掛けが上ずってしまうのであろう。そのくせ海上の波は想定ほどないので仕掛けも波の上下で動かないのであろう。そこで竿をチェンジし、腰のある固めに変更。仕掛けも底ギリギリの50センチのタナに変更してみるとノーマルサイズであるアマダイが釣れて一安心、しかも餌を2つとも食っているという状況。底潮自体は動いているようである。それから連続して小型を上げていく。外道や餌取りの当たりも少ない。大型がそろそろ欲しいなと思ってタナを取っていると結構なトルクのある引き。巻き上げを開始すると重量感がある。引きはさほどでもないがどうかと思っていると海面に上がったのが大型の1尾。これ1尾で充分というサイズである。針を飲んでいたので大きく暴れることもなかったのであろう。これ以降は小型と中型を交じって釣り、少し離れて場所に船は移動。そこで、MI氏、TK氏、そしてもう1人も大型を釣り、餌釣りは全員大型をゲット。タイラバのHT氏も中型を上げて納竿時間となった。私は小型も含めて9匹のアマダイをゲット。大型があるのが一番うれしい。レンコダイの良いサイズも2枚あり満足して帰路についた。年末から年始にかけて寒さとともにアマダイも釣れ始める。防寒対策を充分して是非チャレンジいただきたい。