横田基地 日米友好祭 2024 | 素人バイクライフ

横田基地 日米友好祭 2024

今年も横田基地の友好祭に行ってきました。

 

毎回激混みで、入場するだけで長時間掛かります。
今回は9:09に東福生駅に着いて9:55に入場できたので、まだ比較的スムーズだったと思います。

時間帯によっては1kmを超える大行列に2時間以上並ぶ覚悟が必要です。

 

 

ところで。

行列に並んでいると、その脇をすり抜けて先の方に割り込む奴がポツポツいるんですよね。

そのほとんどが中年以上のジジイ!

あとは子供連れ家族!

ちゃんと並んでいる人たちに見られているのに、みっともないと思わないのか?

 

60歳くらいのジジイが脇をすり抜けて、おいらの横くらいに来て連れを手招きしてたんだけど、ジジイをブロックして睨みつけたら引き下がったよ。

って事は悪い事してる自覚あるんだろ?

いい歳こいてくだらねー事してんじゃねーよ。

 

 

気を取り直して、会場の様子です。

クッソ広い飛行場が会場なので、10時くらいはまだ比較的すいています。

 

でも、激レア機体のF-22は大人気の人だかり。

 

ゲームなどではお馴染みですが、実物を見る機会はなかなか無いですからね。

 

 

 

 

珍しく海軍機のF/A18も展示されていました。

 

これまた珍しい複座型(二人乗り)でした。

 

 

さて、今回は輸送機のC-5の操縦席に入るのをいちばんの目的にしていたんですが、残念ながらC-5の展示は無し。マジか〜。

 

代わりに空中給油機のKC-135の操縦席を見ることにしました。

 

機体後部の給油ブーム操作室。

(逆光で見にくくなっちゃった)

 

座席に座るのではなく、うつ伏せに寝そべって操作するようです。

 

操縦席。

 

去年C-17グローブマスターを見た時は操縦席に座って操縦桿も触れましたが、今年は見せてもらうだけになっていました。

まあ、色々いじられると後が大変ですからね。

 

KC-135の順番待ちをしているときに、F-16の飛行展示がありました。

基地の真上でアフターバーナーを焚いて大迫力!

 

13時くらいまで見学して、別件があったので次に行きました。

来年もまた気が向いたら行こうかな。