ランドセル選び!(勇気づけのラン活) | HSP繊細さんもアドラー心理学の勇気づけで親子で幸せ子育て【オンラインZOOM/講座研修】

HSP繊細さんもアドラー心理学の勇気づけで親子で幸せ子育て【オンラインZOOM/講座研修】

イヤイヤ期の対応は?癇癪の原因は?子育てや保育で日々子どもと向き合っている方が、子どもとのコミュニケーションが上手くいき、今より更に子育ても保育も楽しくなる!アドラー心理学勇気づけの子育て講座や保育士研修をオンライン(ZOOM)で開催しています。

来年度、小学校新1年生になるお子さんのママさん。


ランドセル選びはもう終わりましたか?


 

うちも先日やっと購入しました!



ちょうど、東京ドームの方でランドセル展示会がある、というのを目にしたので行ってみようという事に・・・
(東京ドームシティで遊びたいという目的もあり 笑)

 



娘は、かなり前からランドセルは


「絶対水色がいい!!!」


と決めていました。



展示会に着いて、水色のランドセルを発見!
見た目てきに娘は一発で気に入り、
値段や機能面で親も納得・・・


という事で、即決まりました(笑)



そうそう!
 


親は値段も見ながら、
機能重視!
背負いやすさとか、長く使えるか・・・など考えて購入したいと思うものかもしれませんが




結局子どもは
見た目重視!なだけだったりしますね(^-^;

 


これから小学生に向けて、ランドセルだけでなく
例えば学習机とか、自分だけの持ち物がどんどん増えていきます。



そんな中で、選ぶときに気を付けたいな!と思う事は


親の意見だけを押し付けない


ってことかな(^^)


もちろん、値段の事もあるし
機能や使い勝手の事も子どもはまだそこまで予想出来ないだろうから
そこは伝えていきたいな、と思っていますが



これから学校に行くのも勉強をするのも子ども自身。


例えば、子供が「これがいい!」って言っているのに



「そんなのすぐ飽きちゃうからやめなさい!」
「これがいいわよ!こっちにしなさい!」




などと子どもの意見は否定して、親の意見を一方的に押し付けたら
子供はそれだけで学校に行く意欲も、勉強する意欲も薄れてしまうかもしれません。




親の意見は伝えてもいい。


でもそれが、押し付けにならないように



そして、最終的には子どもが
自分で選んで決めた!
と思えるように出来たらいいですよね(*^o^*)
 





リボンおまけリボン

家に帰り、早速ランドセルに入れる教科書を作っていました(笑)




ランドセルが届くの楽しみだねドキドキ



 

 

 


アドラー心理学の各講座のお問い合わせやお申し込みはこちらのフォームから→

または、ラインにて直接メッセージください。

友だち追加

↑↑3クリックでお友達になれますのでお気軽にメッセージ下さいね♪