40年で現役を引退した二層式洗濯機さん(元カレ)の写真を入手しました!

 

拭き掃除はなされていたようです。 が、

 

よ~く見ると、白いテープで補修しまくり。(^_^;) 蓋バリバリ

 

しかし、後ろ側に落ちたものはそのままなわけで

洗濯機の下を手前から届く範囲はなにかを突っ込んで拭いた、悪戦苦闘の跡が見受けられます。

 

 

そして新しくやってきた彼がコチラ!

う~ん ピッカピカおねがい お仕事頑張ってね♪

 

 

 

 

元カレ、かなり前から水漏れはあった模様ですが、洗濯できるのでそのまま使用。

 

でもついに

 

「煙がでた」 by 姑

 

がでなくてセーフ!

 

 

 

って いやいや

 

煙が出るまで使ったらあかんやろ!フツー

 

心の中密かに突っ込みました。

 

だって、お嫁ちゃんなんだも~んニヤリ

 

 

 

 

 

そこで、家電の耐用年数ってどうなん?と気になり調べると・・・

政府広報オンライン

http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/201203/kurashi/chokishiyoanzentenken.html

 

長期使用製品安全表示制度 というのがあって、平成21年4月1日以降に製造・輸入された

扇風機・換気扇・エアコン・二層式洗濯機・全自動洗濯機・ブラウン管テレビには

 

「製造年」

「設計上の標準使用期間」

を表示することになってます。 

 

新しい彼のどこにこの表示があったか撮影者(ダンナ)は気づいておらず、画像をみても洗濯機上部にはついてないのですが、ネットで取扱説明書を探ってみるとこの二層式洗濯機

 

7年標準使用期間とのこと。

ま~一般的に考えても40年は使いすぎだわ。

 

 

 

経済産業省

「長年ご使用の家電製品にこんな症状が出ていませんか?」

http://www.meti.go.jp/product_safety/keinen_chuui.pdf

 

洗濯機の②番

 

給水ホース・蛇口の継ぎ手から水漏れ や 洗濯機の床面に水漏れの痕跡がある。

は、発煙・発火のおそれがありますガーン

 

元カレの「最近漏れるんだよ」の時に引退させてあげるべきだったんです。

 

 

 

 

 

標準使用期間に関わらず、いつもと違うと感じたときは、買ったお店やメーカーに問い合わせましょう! 

 

自分と家族の安全のために。

 

 

 

あ、ドライヤーにはついてないんだこの表示。

 

勝手にONになった のって、買って何年後だったのかしらん???

 

 

 

熊川サワコ

にほんブログ村 その他生活ブログ 実家の掃除・片付けへ
にほんブログ村