みんなで笑顔の花を咲かせよう
前回の「やさしい仏教講座」では「お釈迦様」を中心にお話ししました。
ご存じのように、お釈迦様は今から約2500年前にインドでお生まれになられました。
そして、その教えは三国を伝来し日本にも。
また、私の心の故郷チベットにも伝わり、チベット仏教(チベット密教)として大きく開花し、
たくさんの人々の心のよりどころとなって笑顔の花を咲かせています。
ちなみに、チベット語でお釈迦様(仏陀/世尊)のことを「チョムデンデー」といいます。
①魔を打ち倒す
②すぐれた徳を具えている
③迷いの世界を超えた存在
といった意味が込められている言葉です。
前回、ネットの不具合で参加できなかった皆さんために、次回の時にまた今回の内容にも触れたいと思います。
来月ぜひ楽しみにご参加ください。
-------------------------------
● 仏教の教え
仏教はお釈迦様の「大いなる悟り」(大悟成道)に基づいています。
すべてのものに仏となる種子(仏性)が具わっていて、
その仏性を開花させれば、誰しもが仏になれる(成仏)と説いています。
言い換えれば、仏教とは誰でも幸せになれる方法や生き方、
その実践法などが説かれた教えです。
-------------------------------
みんなで笑顔の花を咲かせたいですね。
生かせいのち
合掌 天宮光啓




