森羅万象五大、安産祈願・子宝祈願(子授け)、虚空蔵菩薩真言動画! | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

■ 虚空蔵菩薩真言


のうぼう あきゃしゃきゃらばや おんありきゃ 

まりぼり そわか(真言宗 仏前勤行次第より)

 

虚空(こくう)とは、サンスクリット語のアーカーシャ、アカシャの音写です。 

 

何も妨げるものがなく、すべてのものが包括され存在する場所や空間といった意味です。 

 

古代インドでは、物質の根源である他の四大(地・水・火・風)を包括し産出する空間と捉え、五大の一つ(空)としました。 

 

よって、当方では「安産祈願」「子宝祈願」(子授け)「子宝成就」に虚空蔵菩薩真言を唱えます。

 

 



-------------------------------------------------

● 虚空蔵菩薩 梵名 アーカーシァガルブハ

別名・金剛宝菩薩、虚空庫菩薩、金剛胎菩薩

密号・如意金剛、庫蔵金剛、富貴金剛

虚空蔵とは、福徳と智慧の無尽蔵なることを、大空の広大無辺の宝蔵に譬えた名称で、

これらを衆生に施して諸願を成就せしめる福・智二徳を本誓とする菩薩である。

 

 

 

※ 宗派・宗門や諸寺院、地域などによって真言や陀羅尼、お経の唱え方や作法などに相違がございます。

 

-------------------------------------------------

(参考書籍・一部引用) 

『梵字手帖』 徳山 暉純 (著) 出版社:木耳社; 新版 (2009/10/1)より引用

 『実修・書写 梵字宝典』 下泉全暁, 渡辺俊雄 編著 青山社(平成18)

-------------

坂田 光全(1997/12/1).真言宗常用経典講義 東方出版

松長有慶(2020/06/20).訳注 声字実相義 春秋社

中村本燃(2012/3/15).空海と高野山 青春出版社

 

-------------------------------------------------