昨日の「生き方塾」(ヨガ・呼吸法・瞑想法)へも、
ご参加くださり誠に有難うございました。
簡単では、ございますが昨日の内容を要約(講義メモ)しておきます。
-----------------------------------
■ 天宮光啓 生き方塾(祈る力)講義メモ
-----------------------------------
(午前の部)
● やさしい呼吸法
1限目 : やさしい呼吸法 10:00~10:50
・ 基本呼吸法
※ 呼び名は 「ゆっくり呼吸法」
※ 鼻からの吸気、口からの呼気をゆっくりと繰り返します。
※ 心の中でマントラのように「ゆっくりと、ゆったりと…」をお唱えするように。
・ 丹田腹式呼吸法
※ 丹田(おへその下あたり)を意識しながら、実際に下っ腹を呼吸に合わせて膨らませたり絞ったりします。
・ 丹田浄化呼吸法
※ まず、「清浄なる気」をイメージして吸気、
眉間 → 百会(頭頂) → 背骨 → 会陰 → 丹田 → みぞおち → 喉の順に流れるようにを意識
-------------
・ 第1チャクラ~第3チャクラ
第1 ムーラーダーラ ・・・ 会陰 / 赤色 / 地 / 基底のチャクラ
第2 スヴァァーディシュターナ・・・ 丹田 / オレンジ色 / 水 / 生命力のチャクラ
第3 マニプーラ・・・ 臍(へそ) /黄色 / 火 / 希望のチャクラ
※ ムーラ・バンダ : 会陰のバンダ(引きしめ)
---------------
● 天宮光啓流マインドフルネス
2限目 : 天宮光啓流 マインドフルネス 11:00~11:50
(ポイント)
心に浮かぶ対象について、①中立的な立場で、②客観的に捉え、③評価や判断をせずに、おこなっていきます。
無理にコントロールしようとせずに、すべてを「あるがままに」一度受け入れるようにします。
※ 車窓から流れゆく風景をただ眺めているイメージ
※ 慈悲の瞑想(ボーディサットヴァの視座になって)・・・智慧と慈悲をさとる
-------------------
(午後の部)
● ムドラ―瞑想法 13:00~15:00
①13:00~13:50
②14:00~14:50
※ ムドラ―とは、印、印相、印契(いんげい)のことです。
手や指、身体をもちいてあらわすサインやマーク、記号です。
はるか昔から、人と人との意思の疎通、あるいは、神や仏との交信の手段として、もちいられてきたものです。
当「生き方塾」では、基本座法の「ナバ・アーサナ」もムドラ―です。
※ 当生き方塾オリジナルの「ナバ・アーサナ」(基本座法)です。
-----------
(備考)
サンスクリット語の数字の「9」ナヴァ(nava)になぞり、9つのアーサナによってひとつのムドラ―を結びます。
詳しくは、生き方塾の各クラスで。
なお、基本座法の「ナバ・アーサナ」は、当生き方塾オリジナルのものです。
---------------------------
以上、簡単ではございますが復習や、見直しの際に、ご活用していただければ幸いです。
合掌 天宮光啓 生き方塾 事務局
--------------------------------------
■ よく読まれいるアクセスの多い記事まとめ
--------------------------------------