おはようございます。
本日、正御影供(しょうみえく)です。
当光寿支部では、お大師様の遺徳を偲び、
たくさんの人々に希望の光を、その御姿を継承し、

本日は特に支部会員や生き方塾、仏道修行会の皆様方と共に真言をお唱えし護摩を厳修します。
これからも、高野山真言宗檀信徒三信条を遵守しながら、
------------------------------
( 高野山真言宗檀信徒三信条 )
一.大師の誓願により二世の信心を決定すべし
一.四恩十善の教えを奉じ人の人たる道を守るべし
一.因果必然の道理を信じ自他のいのちを生かすべし
------------------------------
相互供養 相互礼拝 自利利他の「こころ」を後世の方々へも伝えてまいりたいです。
そして、一人、一人が安心して暮らせる明るい社会をめざして、
これからも広く社会へ貢献できる活動をおこなってまいりたいです。
それでは、本日はいろいろな真言を一緒にお唱えしてまいりましょう。
● 大日如来真言
● 不動明王真言
● 観世音菩薩真言
生かせいのち
合掌 高野山大師教会光寿支部 事務局
※ 弘法大師修行の地(御厨人窟:高知県室戸市室戸岬町)の石碑です。
光啓支部長が2014年7月~8月にかけて通し打ちをされた時に撮影したものです。




