苦しいこと、辛いこと、悲しいことには「何か深い意味がある」。艱難汝を玉にす(かんなん... この投稿をInstagramで見る 苦しいこと、辛いこと、悲しいことには「何か深い意味がある」。 艱難汝を玉にす(かんなんなんじをたまにす)。 人は苦しみや悲しみ、苦難や困難を乗り越えてこそ、立派な人物へと成長を遂げる。 現世、この世は「修行の場」。 人生、けっしていいことばかりではないけれど。 心を高め、 魂を磨き、 自他共に仏に成る道を修めていく。 やがて、かならず、 一筋の光明が、 私たちを等しくあまねく照らしてくれる。 合掌 皆さん、こんばんは。 新元号ともなり、何か新しいことに挑戦してみたい!! そこで、来月に東京でシンプルな「呼吸法」だけの講座(やさしい呼吸法)をスタートさせます。 これは、私がこれまで仏道修行などでもちいてきたある「呼吸法」を不定愁訴(イライラ、不眠症、体の疲れ、腰痛や肩こり、体調不良など)の改善にも役立つように少しアレンジしたものです。 どなたでも簡単に修得できますので、一度覚えればすぐにご自宅で実践していただけます。 ● 6月15日(土)午前10時~午前11時50分(2レッスン)/ 青山いきいきぷらざ 詳しくは、当方のブログ「6月(東京)呼吸法と瞑想会」の記事をご参照ください。 https://ameblo.jp/jikeisenjukai/entry-12463306197.html 呼吸(気)は、私たちの健康の源、それなのにとてもおろそかになりがちですね。 呼吸を整えて心身の緊張をほぐしてあげることでたくさんの素晴らしい効果が期待されます。 たとえば、寝つきの悪い人は、お布団に入ってからわずか5分たらずでスヤスヤと寝息を立てる、 また、朝起きるのがツライ人は、1分ですっきり爽快の目覚め朝を迎えることが可能に、 少し大袈裟な表現かもしれませんが、正しい呼吸法をしっかりと身につければ不可能ではけしてありません。 呼吸法だけではなくコツなども併せてお教えします。 ぜひこの機会をお見逃しなく! なお、お申し込みは来月に入ってからとなります。 ※ お申し込み期間: 6月5日(水)~6月12日(水) また、近くなりましたら再度ご案内いたします。 光啓 九拝 #四苦八苦 #仏道 #仏教 #呼吸法 #やさしい呼吸法 #瞑想 #やさしい瞑想法 #瞑想会 #気 #プラーナ #プラーナヤーマ #気功 #不定愁訴 #悩み解決 #問題解決 #コツ #ヒント# 努力#buddha #buddhism #amazing #修行僧 天宮光啓さん(@koukei_amamiya)がシェアした投稿 - 2019年May月24日am2時58分PDT