皆さん、こんにちは。
最近、なぜか私の周りでも体の不調を訴える方々が増えているような…。
「五月病」という言葉も、この時期に特有なものなのでしょうか。
体がだるく、スッキリとしない、イライラする。
腰痛や、肩こり、めまい、頭が重い、片頭痛などさまざまです。
また、日中に強い眠気や倦怠感に襲われることもあるとか。
昔、あるお医者さんから、こうした季節の変わり目は朝夕の寒暖の差によって自律神経がうまく機能しなく、
その結果、体の不調を訴える人が増える、そういったことを耳にしたことがあります。
新しい環境の変化によるストレスが原因で、「呼吸」の乱れも引き起こしやすくなります。
たとえば、呼吸が浅かったり、止まっていたり、乱れていたり・・・。
たかが呼吸、されど呼吸。
私たちは、呼吸をしなければ数分間と生きてはいられません。
それほど大切なものなのに、おろそかにしがちですね。
私の「悩み相談」にも、前述した不定愁訴(ふていしゅうそ)による心身の悩みを打ち明けられる方々も少なくございません。
そこで、来月の東京での瞑想会から気功の要素を取り入れた「呼吸」、
※ プラーナ=気=生命エネルギー
「呼吸法」(プラーナヤーマ)の講座を新しくスタートさせていくいきたいです。
詳細が決まれば、またあらためてご案内いたします。
心身ともにスッキリと、本来の秘められた力を十分に発揮し、
目標や夢、希望をどんどんと実現していきたいですね!!
合掌