皆さん、こんばんは。
昨日の「密教呼吸瞑想法」(レジュメ)に引き続き、
本日も密教呼吸瞑想法の基本となる「ナバ・アーサナ」(坐位)について。
当会では、「3つの呼吸法」と「3つの瞑想法」をそれぞれに学んでいただくにあたり、
その一番大切な「基本となる姿勢」の修得からはじまります。
やり方は、下記の手順に従って行います。
-------------------------------------
■ ナバ・アーサナ(基本坐法)
① 足は自由な姿勢でリラックスしながら坐ります。
※ 正坐(正座)、胡坐(あぐら)、
半跏坐(はんかざ)、結跏趺坐など楽な坐位
② 背筋を伸ばします。
③ 丹田(たんでん)を意識して、下腹部を少し引っ込めます。
※ 「丹田」はおへそから握りこぶし約一つ分した(約10センチ前後)
④ 胸を少し張ります。
⑤ あごを軽く引きます。
※ スマイル、口角を少し引き上げる感じ
⑥ 目は軽く閉じます。
※ 眉間のアジューニャー(アージュナー)チャクラに意識を集中
⑦ 「智慧のムドラ-」( 阿弥陀如来の印相 )
※ 親指(大指:だいし)と人差指(頭指:とうし)で輪をつくる(結ぶ)
⑧ 舌先を上側の前歯の裏に軽く付けます。
※ 前歯の付け根あたりを軽く押す感じ
⑨ 最後、肩の余分な力を抜いて口から息を吐き出します。
※ スーッと微音にて息を吐きながら心身をリラックス
-------------------------------------
当会の「ナバ・アーサナ」の「ナバ(ナヴァ)」(nava)とはサンスクリット語で数字の「9」のことです。
「アーサナ」は、本来「坐法」や「体位」・「ポーズ」・「姿勢」という意味です。
「菩薩」(ボーディ(悟り)・サットヴァ)、
「悟り(ボーディ)への勇気(サットヴァァ)を護持する者」となるための坐法です。
詳しくは、講義の時にご説明いたします。
----------------------------------------------------
● 断食ヨガ & セルフリフレ講座のお知らせ
※当日の持ち物
タオル 1枚
ハンドクリーム、ボディクリーム、オイルなど滑りのある物
※服装
リラックスできる服装
(ひざ上まで上がるパンツなど)
靴下、パンストは脱いで頂くようになります。
お着替えもOKです。
※その他
爪はできれば短めが良いです。
「リフレクソロジスト Yoko先生」シンプログより
それでは、どうぞ宜しくお願いします。
合掌