いよいよ、「天宮会」の記念すべきお四国遍路が来月に!
今から、ソワソワして少し落ち着きのない私です(゚ー゚;

ところで、「お遍路」とは四国八十八ヶ所の霊場札所を「同行二人」(弘法大師と二人して)廻る巡礼をいいます。
煩雑な日々を離れ、神聖なる地を巡る。
心の垢を落とし、魂を清浄にして。
まさに、修行の道。
「お遍路」では、「行住坐臥」(ぎょうじゅうざが)、
「行」(歩くこと)、「住」(とどまること)、
「坐」(座ること)、「臥」(ふせる・寝ること)。
こうした「四威儀」(しいぎ)を、
つまり、立ち振る舞いすべてが修行とされております。
そして、さらに大切な事は、
自重自戒(じちょうじかい)、己を「戒め」、「律する」こと。
私達は、誰でも心の中に「驕り」や「慢心」、
また、憎しみや怒り、恐怖、絶望といった負なる感情も存在します。
そうした悪しき心を、至らぬ未熟な部分を素直に認め、
己を戒めることも、立派な修行(魂の研鑽)なのです。
そのためにも、是非「十善戒(じゅうぜんかい)」を守り続けたいですね。
-----------------------------------------------------
【 十善戒 】
一 、 不殺生(ふせっしょう)… 殺生することなかれ
二 、 不偸盗(ふちゅうとう)… 盗むなかれ
三 、 不邪淫(ふじゃいん)… 邪淫することなかれ
四 、 不妄語(ふもうご)… 偽りをいうことなかれ
五 、 不綺語(ふきご)… 虚飾の言葉をいうことなかれ
六 、 不悪口(ふあく)… 悪口をいうことなかれ
七 、 不両舌(ふりょうぜつ)… 二枚舌をつかうことなかれ
八 、 不慳貪(ふけんどん) … 貪ることなかれ
九 、 不瞋恚(ふしんに)… 怒ることなかれ
十 、 不邪見(ふじゃけん)… よこしまな考えを起こすなかれ
-----------------------------------------------------

※ 修行の聖地 高野山にて
追記 来月のお遍路さんは、共に素晴らしい修行の旅にいたしましょう。
その為にも、平素から健康管理はしっかりと!
引き続き、風邪・インフルエンザ等には十分にお気を付けくださいませ。
合掌