修行者心得 | 天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

天宮光啓塾 生かせいのち(生き方塾)

IKIKATAJUKU(天宮光啓瞑想法)や、護摩祈祷、真言動画、高野山大師教会光寿支部の活動などを投稿しています。

高野山大師教会光寿支部では、支部会員さんも募集中です。

相互礼拝、相互供養、自利利他

生かせいのち

南無大師遍照金剛

合掌

皆さん、おはようございます。



記念すべき第1回目の「霊場修行」、





4月の「天宮会」(四国巡礼)に関するいくつか「注意点や必要事項」を、




“修行者心得”として少しばかり挙げておきます。




是非、ご参考くださいませ。



------------------------------------------

■ 修行者心得 第1回目の「霊場修行」 

------------------------------------------






● 動きやすく、白を基調とした服装


※ 白衣・袈裟・納経帳等は善通寺等にて当日にお買い求めいただいても大丈夫です。


※ 一度にすべてを揃えなければならないことはありませんのでご安心ください。


● 荷物等は最小限で。


※ お手荷物等は必要最小限度が一番。


※ カバンは、「バックパック」(リュックサック)などがおすすめ。


● お財布・貴重品


※ 常に身に付けて携帯できるコンパクトなものをおすすめいたします。


※ なお、怪我・病気等に備えて「健康保険証」もご持参いただければ安心ですね。



● 交通機関


※ 航空チケットの手配は各自なるべくお早めにお手続きください。


参考:Jetstar(高松空港)


※ 前日(4月25日)から、お四国入りの方は高松市内で私と共に一泊いたしましょう。


ホテル等の手配等は当方がいたしますので、お気軽にお申し出ください。


● その他


※ 体調はしっかりと整えておいてください。


ひと月前位からはウォーキング等、「歩く練習」をお願いします。



※ スニーカーや、シューズといった運動靴が足の負担も少なくおすすめです。


靴擦れがしないよう普段履き慣れたものが一番ですね(^_^)b



-------------------------------------------------------------


一泊二日という短い限られた時間ではございますが、




心の修養・魂の研鑽、共に素晴らしいお時間となるよう、




しっかりと心を引締めて、大切に臨みたいですね。






そして、いつまでも心にずっと残る・・・そんな想いで深い素敵な旅にいたしましょう。




合掌