仏道に深く心身を捧げ、心から深く仏を、
そして、何よりも自分自身をも信じること。
実は、お盆前に少し心に思うところがございまして、
あるところを訪ねてまいりました。

時間的にも、ほとんど余裕がございませんでしたので、
行きたいところの半分も参拝することが出来ず・・・
しかし、大変に心に残る参拝が出来たように感じます。

「随喜」(ずいき)とは、他人のなす「善」を見て、
これを自分自身が行ったことのように喜び、
そして、大変に有難く感謝し、大いに喜ぶことをいいます。
これからも、さらに皆様方に幸多きことをご祈念いたしております。
それでは、今週末の「天宮会」、
また共に仏道をご精進いたしましょう。
追記 今回の「天宮会」大阪・名古屋へご参加の皆様方へは「六字大明呪」(陀羅尼)のお授けをいたします。
詳しくは、「天宮会」公式ブログにて。
合掌
※「天宮会」officialブログは↓