【134th trip ―群馬 四万温泉―】 | ジジさんの世界街角カフェ日記

ジジさんの世界街角カフェ日記

世界を旅してはや?年・・・。
旅先で出会った食べ物、雑貨、街並みと失敗しない旅作りのヒントを紹介します!

ジジさん、女子会で群馬の四万温泉へ☆


中山盆地


群馬県吾妻郡高山村にある道の駅。車




休憩スペース、レストラン、食堂、足湯、日帰り温泉、宿泊コテージ、巨大屋外遊具があります。温泉




直売所にんじん


幅広い加工品他、新鮮な野菜がたくさん♪きのこ


UFOズッキーニなど変わった形の野菜も。UFO


変わり茄子やズッキーニは普通の茄子・ズッキーニのように調理しても良し。ナイフとフォーク塩胡椒オリーブオイルでシンプルに野菜ステーキにしてもとても美味しかったです!よだれ


積善館


入口の欄干が千と千尋の神隠しの湯屋ソックリ♪


古いお屋敷で迷路屋敷みたいで面白い。びっくり


300年の歴史を誇る国の登録文化財。キラキラ




現存する日本最古の木造温泉宿です。温泉


ペットは宿泊できませんが、盲導犬・介助犬は宿泊可能です。わんわん


資料館


ラウンジ


足湯



お食事も美味い。よだれ


お夕飯は六角形のお重。ラブラブ


彩り豊かでワクワクします。ラブ


元禄の湯。お風呂が小ぶりだけど、
諏訪の片倉館にそっくり。温泉別の内風呂、露天風呂、貸し切り風呂、飲料用温泉もあります。お茶四万温泉は温度高め。メラメラ小さいお子さんは結構水を足さないと入れないかも。ハイハイ


朝ごはん、種類多くてびっくり。太陽




いつものように長野と群馬のご当地スーパー
ツルヤに寄って、おやきを買いました。ウインク


ジジさんが女子会温泉旅行から戻ると、「ずるい!私も温泉行きたい!」とバートリが大騒ぎ(笑)ムキー


急遽同じ月にジジさん群馬温泉旅行2回目。温泉ジジさん、ジオラマン、バートリ、ふくら雀さん、ウワバミさんのメンバーで。車


伊香保
水澤観音


大澤屋


毎度お馴染み。水沢うどんと舞茸天ぷら。ごまだれで頂きます。割り箸


お土産に買って帰った水沢うどんは、昆布つゆで作ったつけだれとごまドレを1:1で合せてごまだれを作りました。爆  笑


入口には岡本太郎作品。びっくり

 

地球屋


こちらも毎度お馴染み。ギネスにも載った巨大吊るし雛のある和雑貨のお店雛人形




カフェ併設のパン工房の他チーズも扱うバターファクトリーもあります。チーズ今回カフェで葛きりを食べてきました。お茶




お手頃価格な着物や着物創作服。


撮影スポットのトゥクトゥクカメラ


無料で鈴虫の子供を配っていました。成虫にならないと鳴きません。後どれくらいで大人になるかな~。月見ウワバミさんは庭で放し飼いするそうです。逃げていかないと良いですね。ねー

 

四万グランドホテル


流石に急遽の温泉旅行だったので積善館は予約取れず。ほぼお向かいの四万グランドホテルへ。温泉小学生無料プラン。目がハート


夕食ビュッフェナイフとフォーク




しゃぶしゃぶが名物。豚






スウィーツコーナーパフェ


自分で綿飴が作れます。祭




かき氷も!カキ氷


韓国風かき氷も作れる♪爆  笑


朝食で海鮮丼☆


朝食でお刺身が出ると一気に特別感ありますね。魚しっぽ魚からだ魚あたま



こんにゃくパーク


いとこん、玉こん以外のこんにゃくは苦手なカタコンb的には長野のかんてんぱぱガーデンのような魅力を感じていなかったのですが、こんにゃくゼリー商品がたくさん!これは甘い物好きは楽しい!ラブカフェオレこんにゃくゼリーやプリンこんにゃくゼリーが特に嬉しい。プリン夏の習慣で冷凍庫に突っ込んでしまいましたが、冷凍厳禁の注意書きがありました。ガーン確かにフェイクミート作り以外で、こんにゃくは凍らせたらマズイ。不安


こんにゃくバイキングはなんと無料!スプーンフォーク

 

 

当然大盛況なので、15分ほど席が空くまで待ちました。ねー


他にも工場見学や、こんにゃく詰め放題、こんにゃく手づくり体験、足湯もあります。遊び場にはミニ観覧車、クレーン車のボールすくい、ガシャポンコーナーも。コインたち



めんたいパーク群馬


バートリ含めジジさんファミリーが大好きなかねふくめんたいパークルンルン


国内に6箇所。群馬は去年の4月にオープンしたばかり。キラキラ


広いたらぴよキッズランド歩く






つぶつぶランド立ち上がる




フードコーナーホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ右




やはりできたて明太子はスーパーと全然ツブツブ感が違う!ラブ

 

明太子はもちろん、いかめんたい、めんたい鰯、めんたい鯖、めんたい鮭を購入しました。うお座