東京駅八重洲南口から
JRバス関東で御殿場アウトレットに行った時
2階建てのバスの、1階部分に乗りました指差し
 
 
 
2018年から導入されているという
スカニア製新型バス
「ヨーロピアンスタイル2階建て車両」
ってやつなのかな??
 
バスマニアではないので
もし間違ってたらすみませんアセアセ
 
シートは皮張りではない、普通の青いやつで
1階の1列目は、窓側の1座席のみ
一人旅の時は絶対ここがいいですね!
 
ちなみに
1列目でも、タイヤの前輪よりは後方です

 

 

 

前が空席となる2列目通路側も

足元や視界が少し広々してお勧めです

 

ドリンクホルダーや手荷物フックは

ちゃんとありますOK

 

 

 

また、

1枚目の写真に戻ってもらうとわかりますが

このバスの1階には、天井付近の荷物棚がありません

 

行きなので良かったですが

帰りに、買い物の戦利品を持ち込む予定の人は

1階だと少々困るかも知れませんあせる

 

 

視界はこんな感じで

特に地面が近いとか、気になることはなかったです

 

 
ただ
実際に座り比べることができないので
想像になっちゃいますが
 
もしかすると
2階席より、地面を走る振動や低音は
やや大きいかも知れませんはてなマーク
 
 
また、1階席後方にトイレがあり
一緒に座っていた母は「気にならない」と
言っていたのですが
 
臭いにやや敏感な私は
なんとなくトイレがほのかにかおる瞬間が
あるような気がしました泣き笑い<気のせいかもだけど
 
 
でも、前の日記にも少し書きましたが
 
トイレよりも、圧倒的に
周りの人が食べているものの匂いとか
香水の匂いとかの方が、気になるので
 
旅が快適かどうかは、座席そのもの以上に
周りの人によるなって思いました花
 
 
 
お読みいただき、ありがとうございました♪