実は年始に日帰りで旅行しようと
JR東日本の「どこかにビューーン!」
申し込んでいました
 
 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 
 
息子と乗ったことがあるのが
北陸新幹線×3回、東海道新幹線×1 なので
 
どれに当たっても「初の新幹線」になるような
この組み合わせで申し込みましたあしあと

 

 
 
 
 
3/4の確率で東北!
 
東北新幹線は彩色も派手でいいですよね!
 
 
…と、すっかり
東北に行く気分でいたのですが
 
翌日に来たメールを見ると
 
 
「新潟」に決定しました新幹線キラキラ
 
 
 
……あ…、
 
まあ、新潟には“政ちゃん“もありますし
日本海や信濃川を見るのも良いですよね!
 
 
 
そう、気を取り直して
気持ちを新潟へ向けていたところの
元旦の地震でした…
 
 
 
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 
 

被災された皆様には

心よりお見舞い申し上げます

 

能登にも旅行で行った事があるので

打ちひしがれるような思いです

少しでも早く日常が取り戻せますように

無力ながらお祈りしております

 

 

新潟市についても調べてみると

地区によっては、液状化が深刻なようで

 

当時の情報では、

遊びに行って良いものなのかどうか

よくわかりませんでした

 

新幹線が混雑するとしたら

必要な人に座席を譲るべきだと思いましたし

 

また、私自身が、東日本大震災の時

液状化の被災が酷い地区に住んでいたので

液状化へのトラウマがあります

 

 

経済を回した方がいいのか、迷いましたが

体調不良もあったので

(医師曰くはコロナ・インフル・溶連菌等ではないとのことですが)

万が一にも、自分がウィルスを運んではいけないと

今回はキャンセルすることにしました

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

さて、JRの「どこかにビューーン!」

本来はキャンセルしても

ポイントは戻らないのですが

 

なんと、

今回、ポイントが返還されていました

(6000ポイント全部と思われる)

 

ネットを探してみると

同様の方が他にもいらっしゃるようなので

私だけの手違いではなさそうです

 

 

ちなみに、隣席のチケットを

子供用にえきねっとで購入しており

こちらも本来は手数料等が発生するはずですが

全額の返金になっていました

 

 

キャンセル当時は不明だったのですが

後日、このようなお知らせが

JRのホームページに載っていました

 

息子の切符は、これに該当しています

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

どこかにビューーン!については

今も明記されている記事は見つかりませんが

これと同様の措置が取られているようです

 

※あくまで、私の体験からの想像なので

 これから検討される方は、念のため

 キャンセル確認画面で注意してみてください

 

 

 

まず、自分が元気でないと

何もできないので

被災地の復興を祈りつつ

体調を整えていきたいと思います!

 

 

お読みいただき、ありがとうございました花