6歳@一年生がトライした
算数検定8級の郵送結果が届きました気づき
 
 
正直、満点かな?って思っていたのですが
4つも間違えていました・・・オエー
 
終盤の算数検定特有問題などは
ちゃんとできているんですが
 
大問1とか2の、めちゃ簡単な
「なんでコレを…?」っていうのを
間違えていまして
 
目の前でやらせてみたら、
スラッとできるので…、おかしいな…??
 
字が汚すぎたとか…??不安
 
 
そういうこともあるので、やはり
家では満点取れる状態に整えてから
試験に挑むのがいいですね!
 
 
まあでも、人生初の試験で
ちゃんと受けて、合格できたわけですから
私的には、120点ですハート愛
 
 
次回10月中旬に向け、7級のテキストは終盤花

 

 

 

ごちゃごちゃの机ですが

コレ6歳のものじゃないよなって思います驚き

 

 

右上は、イマジナリーフレンド(?)に

化学を教えてくれたもので

何もみないで周期表などを書いています

 

理系の私的には、化学式には

ツッコミどころもあるのですが・笑

 

 

数字の羅列のノートは

ひたすら二乗の解を計算し続けていて

別のページには階差数列があり

 

両方に該当する数字を

見つけて行きたいらしいです

 

 

いちばん下の、スワローズのノートは

私が書いた、金魚のヒレの図なんですが

 

先日、金魚掬いしてきて育て始めたので

これを機に教えてみたんですけども

 

数字ほどは興味ないみたいです真顔泣

 

 

 

とにかく数字が好きな息子でした。

 

 

 

 

 

 

 

ママ(私)は天文好きでして

宇宙はまあまあ付き合ってくれます

 

↓寝る時の常夜灯に、乳児の頃から使ってます

 毎晩つけてて、壊れず長く使えてコスパ良し。

 おすすめ⭐︎(3時間で切れます)

 

 

 

↓初心者でも簡単に扱えて

 首都圏でも、木星の衛星がしっかり見つけられます

 部屋に置いておくだけでも雰囲気でます・笑

 

 

 

お読み頂き、ありがとうございました〜!