最近のおうち時間では
こちらの本に出ていた「色合わせ」を

参考にして遊んでいますジンジャーブレッドマンピンク音符

 

 

 

 

折り紙を半分に切って

片割れを、隣の部屋に並べておいて

私が提示した色と同じものを

取りに行って貰います!

 

4歳児には、結構楽しいみたいで
毎日、はしゃぎながらやっています音符
 
 
少しずつ、似たような色を増やしてきましたクローバー
 
 
微妙な色も、一度も間違えたことがないので
子供ってやっぱりすごいですねびっくりハッ
 
 
個人的には、あえて、色の名前などは言わずに
明度・彩度で覚えて遊んでもらいたいと
思ってるんですが
 
子供が「これは何色?」って
何度も聞いてくるので
 
強い興味があることには応えようと思い
一緒に色の名前を調べて
書いてみたものもありますキラキラ
 
 
ちなみに、モンテの本当の色板はこちら
 

 

資金に余裕のあるご家庭は

折り紙じゃなくて

ぜひ本物を与えてあげてください照れ

 

 

子供の周りの

オモチャの環境って、とても大切だと

思っていて

 

息子は、1歳の時にニチガンで遊んでたら

2歳0ヶ月の時点で

ひらがなが全部読めるようになってました乙女のトキメキ

(英数、カナも、ほとんど読めました)

 

 

うちのは、私が子供の頃に買ってもらった

約35年モノなんですが

今も健在で、カチ合う音もいいですよピンク音符

 

 

あ、モンテッソーリは決して

先取り教育は推奨してません!

 

モンテは、先取りではなく

適時教育というやつですジンジャーブレッドマン

 

 

でも我が家は

モンテッソーリに100%傾倒している

わけではないので

 

いろんな育児本の良さげなところを

ちょいちょい齧っていこうと思っています。

 

東大生を育てる系の本では

先取り教育を推奨している人も

結構いますからね…

 

 

 

 

 

そうそう、オイシックスで

しまじろうコラボが始まります!

 

 

 
 
今からの入会でも
まだ余裕で間に合いますよ〜ランニングピンク音符
 
 

 

 

ご飯作りのお手伝いは

モンテッソーリ的にもグッですよねキラキラ

 

4歳〜は、包丁でのお手伝いも

推奨されているので

我が家では、エノキを切るのもできるかな!

 

↓うちのはコレです

 

 

 

オイシックスのキットは

しまじろうコラボに限らずとも

子供にお手伝いしてもらえる部分が

レシピに明記してあって分かりやすいし

 

今回のメニューも、美味しそうですハート

 

 

 

 

↓まずは、お試しセット!

 
Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

数日で届くと思うので
しまじろうを早々に予約したい方も
間に合うと思います爆  笑音符
 
 
 
 
うちは
こどもチャレンジは、2年ほどやっていましたキラキラ
 
こどもちゃれんじ

 

しまちゃん、可愛くて、私も大好き!

 

アンパンよりも、顔つき機関車よりも…

 
少しレベルが合わなくなってきたので
一度退会していますが
強い引き留めもなく、辞めた後は
たま〜にDMがくるくらいです。
 
DMは、お試し教材の小冊子なので
それはそれで、楽しみです(笑)
 
 

 

☆* \\ 楽天マラソン、オススメ品// *☆