北欧ノルウェー暮らし with ダックス

北欧ノルウェー暮らし with ダックス

ノルウェーに移住して10年を超え、目新しく感じるものがなくなり、
ノルウェー情報など数少なくテーマごっちゃ混ぜのブログです


さて、デンマーク旅行記は一休みで

 

今日はジジさんの検査結果報告です

 

ジジさん、4ヶ月ごとに血液検査、尿検査、超音波検査をしています

 

血液検査、尿検査は主治医さんで

 

超音波検査は別の病院です(なぜなのかは過去記事で)

 

日本滞在時にも日本の獣医さんで検査はしてもらっていたのですが

 

どうもよくわからないことが

 

1.尿比重低下

 

2.副腎の高エコー部

 

まず今日は1の尿比重について

 

ジジさん3ヶ月前くらいまでは余裕で1.030を超えていました

 

なのに最近はずっと1.020前後

 

摂取水分量は変わらずです

 

UPCも基準値内ながらも過去最高…(0.17)

 

「腎機能低下は血液検査より尿比重などで先に観察される」

 

というので心配…

 

でも先生たちはUPC,血液検査が基準値内なので何も言わない

 

尿比重については「飲水量などでも変わりますしね」と

 

気にしていないみたい。

 

「UPC,基準値内でしたよ」

 

とだけで、前回より上がっていることに

 

気がついていないようだった

 

どうも、前回の検査結果と比較しないみたい

 

2021年からのジジさんの検査結果推移

 

2021年の結果を見ると9月に同じように尿比重が下がっている

 

この頃はちょうど包皮炎や膀胱炎になっていた頃

 

今回の尿検査では細菌はなし

 

ん〜? 

 

なぜ尿比重が低いままなんだろう(やっぱり腎機能低下?)

 

 

 

ジジの血液検査結果推移⇩

 

 

と、もやもや感が消えないのですが

 

もっともやもやする超音波検査結果が…

 

次回に続きます

 

クリックいただけると嬉しいです

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

毎週 これ⇩でお家で尿比重を測っています

 

高いけど、すでに元は取れています

 

 
 

さて、嵐のためにホテル滞在になったのですが

 

幸運にも雨は降らずお散歩に行くことができました

 

 

ホテルのエントランスは芝生

 

 

ホテルのメインの建物で朝食はこちらでいただきます

 

お部屋は全て別の建物なので

 

雨の日、寒い日は朝食会場に行くのが…

 

 

立派ですね

 

 

我が家のワーゲンバスが停まっていますよ

 

私たちのお部屋はワーゲンバスの後ろの建物でした

 

 

メインの建物の裏側はこんな感じ↑

 

2階がレストランで朝食もこちらでいただきます

 

 

嵐の風で葉っぱが散乱

 

 

イガイガの実が落ちていて危なかった…。

 

 

お庭の端っこには温室があって、ぶどうが栽培されていました

 

手前には自家菜園があって、レストランのお食事に使われているそうです

 

どうも、レストランが有名な感じだったのですが

 

うちはジジがいるし、たいして味がわかるわけでもないので

 

一度も食べませんでした

 

バカ舌mamamにクリックありがとう

にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

今週はずーーーーーと雨でジジさんのお散歩に行けていませんショボーン

 

ノルウェーの秋の到来です

 

(ジジは嬉しいだろうけど)

 

さて、昨日の記事を見直したら

 

リンクが貼れていませんでした真顔

(訂正済み)

 

ごめんなさい

 

こちらですダウン

 

 

ただの雨の日が嵐の日となり

 

低価格のキャンプから高価格のホテル滞在+滞在のびる〜

 

で、夏休み旅行の支出が10倍になり

 

予算大幅オーバーとなったのですが

 

快適さは100倍照れ

 

ワンコOKのお部屋で普通のツイン/ダブルルームが空いていなかったので

 

ファミリールーム(これでさらに予算オーバー)

 

 

 

嬉しいソファー付き(ベッドにもなる)

 

 

ホテルになぜかついているワークデスク

 

いつも充電場所と化し、ワークデスクとして使ったことがない

 

皆さんはどうなんだろう

 

 

テレビもあるよ〜

 

そして、お約束の

 

ベッドの上に多すぎるクッション

 

 

バスタブ付き雨に濡れた体には嬉しい

 

 

シャワーカーテンが頼もしくない…

 

 

普通のトイレと

 

 

アメニティは

 

 

 

 

merakiはバスオイル、ソープで使用経験がありますが

 

動物実験を行なっておらず、

 

デザインがシンプルで

 

うちでは購入OKの会社の一つになっています

 

洗面台にごちゃごちゃと物を置かなくて済むように

 

洗面台に引き出しがついているのが嬉しいです

 

さて、ファミリールームなのにこの広さ?

 

と思われた方

 

こちらです

 

 

若者しか登れないだろうという階段

 

これを登ると

 

 

ベッドルーム

 

私たちは使った服の置き場としてしか使いませんでしたが

 

お子さんなら喜ぶのかな〜

 

我が家のお子さんは

 

 

多すぎるクッションの上が気に入ったようです

 

この記事が気に入ったらクリックをいただけると嬉しいです

にほんブログ村 にほんブログ村へ