どもども!!
クリスマスも過ぎ、すっかり年の暮れになってきましたね!!
お久しぶりになってしまいました。
仕事も始まりそれなりに忙しい日々を送っています。
満額ではないですが初給料もいただいて、もっと頑張りたい所です(^∇^)
にしても土日お休みなんて久しぶりなので、どこいっても人ごみでびっくりしたり(笑)
なかなか新鮮な毎日です(*^ー^)ノ

さて、年末といえば紅白ですが、今年はμ'sが出場するそうでΣ(・ω・ノ)ノ!
びっくりしました\(゜□゜)/
まぁ、私はアニメがすきで声優さんはそんなに興味がないのですが(・・;)
ラブライブファンとして嬉しく思いますし、絶対みます(笑)
しかし、まぁ、μ'sなんてお茶の間の方々は知らないと思うのですが…。
さり気なくオリコンランキングには毎回はいってたりしますけど、
やっぱり興味ないと聴かないと思うのですよね、ジャケットはバリバリアニメイラストですし。
ただ、最近のオリコンチャート見てますと、
アンスタとかアイマスとかアニメ主題歌とかキャラソンとかが多数ランクインしていますよね。
しかし、これでアニソン(ここでは大雑把にこう括っちゃいます)がお茶の間に浸透したかというとそうではないと思っています。
だから、多分μ'sも実際紅白で誰だこの人たちって言われそうで…。
ラブライブすきだから、嬉しいことは嬉しいのですヾ(@^▽^@)ノ
ただでも、アニオタが歓迎されないことも分かってはいるので、
アニオタ以外の人に干渉するつもりはないからこっちのことはほっといてくれ!って気持ちもあって。
なんだろ、お互い境界引いてそれぞれで楽しんでいこうよみたいな気持ちもあります。やっぱり。
誤解なきよう言っておきますが、私にもアニソン以外にもすきなアーティストさんはいますよ(*^ー^)ノ
他の曲はあんまり知らないけど、このアーティストさんのこの曲はすき!!とかだってもちろんありますし(^-^)/
アニソンはマイナーな分、身を弁えて楽しんでたいと言いますか。
そんな感じなんです。
しかし、まぁそんな風にマイナーなことは自覚してますが、一言だけ言いたいことがあるのです。
皆さん最近CD買いましたか?
CDじゃなければiTunesとかでも構いません。
お金を払って音楽を入手してますか?
ネット通販などで縮小の危機が叫ばれている出版業界ですが、音楽業界が一番の危機な気がしています。
ほんとはいけないことですが1曲まるまるネットで聴けちゃいますし、最悪ダウンロードまでできちゃう。
そうして音楽を聴いている人が増えた気がします。
だから多分アニソンが売れるようになったんじゃなくて、音楽にお金をかける人が減った。
純粋にCDを買う人が減ったんじゃないかなと思うのです。
それで相対的にアニソンのチャート入りが増えたのではないかと。
だから、音楽にお金を使わない人にだけは、アニソンを否定されたくないのです。
CDが売れなくなってきて相対的にでも、アニソンがチャート入りするということは、その分ちゃんと投資してるんです。
対価を払ってるんです。
もちろん、アニソンが嫌いな方々にもちゃんと対価を払っている人がいることは分かってます。
そしたらもう後は好みの問題なので、私からは何も言うことはないのです。
無料で手に入るからって相応の対価を払いもしないで、文句や批判をいうのは許せないというだけです。
多分、音楽だけじゃなく小説、漫画、イラストにも言えることだと思うのですが、好きなことして生きている人に対しての対価って不当に低く見積もられている気がして。
こういう、創作で食っていってる人たちでお金持ちなのは本当にほんのひと握りだと思うんですよね。
だからこそ私は、自分がいいと思ったものや、すきだなって思ったことに対してはそれなりの対価を支払いたいと思っています。
そしてそれが、一番の応援になると思ってます。
出版業界なんかは、ベストセラーの売り上げが新人さんを育てる資金になってるのだとか。
そうなってくると、純粋に売り上げの低下は未来の自分の楽しさも減っていくことと同じことですし。
何かを得るのだから何かを失わなければフェアじゃないと思うのです。
まぁ、私が勝手に思ってやってるだけなので、他人に強要もしませんし、
そういう人がいてもふーん、そうで済ませてしまいますが(笑)
ただ、無料で享受するんだったら口を出すなとは言いたい。
μ'sの紅白出場に関して色んな意見を聴いたり読んだりして、私はそう思った次第でした(笑)
何度も言いますが私個人はチョー楽しみです(≡^∇^≡)

あと、ネットを悪者みたいに書いちゃいましたが、そうじゃない一面もちゃんとあると思っていて。
CDという形で売りに出さなくても、自分の音楽をたくさんの人に見てもらえるっていうのはやっぱり大きいのではないでしょうか?
テレビに出られなくても有名になるチャンスがちゃんとあるのです(‐^▽^‐)
そういう点に関してはネットは大いに活用されるべきだと思っております。
あとは、ネットで音楽の好みが分散しちゃった感じもしますね。
飲みの席では絶対に音楽の話はしないと言う方(大学時代の教授)もいるくらい、音楽の趣味ってまぁー合わないですよ!!
今まではテレビか、それこそライブハウス行くかくらいじゃないと新しい曲に出会えなかったのが、今ならネットで世界中の音楽を探せますからね。
こうして好みが細分化していくというのも、ヒット曲がない原因な気もしますね( ̄_ ̄ i)

と、まぁいつになく真面目に長々と書きましたが、何が言いたいかって自分のすきなものにくらいお金をかけろってことですよ(笑)
ほんとにそれは自分のすきなもの、ひいては自分自身への投資になると思っています。

ではでは!!
まだ年内中に記事は書くつもりなので、暮れの挨拶はしません!!
また会う日までノシ