美ら海水族館へバスでGO:その3 | おうちも仕事も旅も好き

おうちも仕事も旅も好き

2022年度、コロナのおかげ?でわらしべJMBダイヤモンド会員
2023年度はFOP2倍でわらしべJGCプレミア会員
しかし2023年度からのJAL国内線運賃制度変更・料金爆値上げでANAかLCCに移行しようか悩み中

海洋博公園散歩を鬼のように満喫して(暑いけど楽しかったドキドキ)ジンベイちゃんのところに行く前に亀さんエリアへ

いっぱいいる!そしてダイビングでよく会うアオウミガメたタイマイ以外の種類もたくさん!

階段を下っていくと、下から水槽を見ることもできる(涼しいので少し休憩)

さて、入館率も70%代になったのでとても涼しいと思われる美ら海水族館本体へGO!!

 

入り口付近はガラガラ、入ってすぐのなまこエリア・・・じゃないタッチプールでアデヤカバイカナマコさんとハネジナマコさんを探すもここにはいないそう(マニアックすぎてスタッフのお姉さんを困惑させたかも)

 

再入館できるので、とりあえずさーっと見てあとで気に入ったところにもう一回来ようと早いペースで回ることに

サメ水槽こわいwでも入りたいー

 

黒潮の海の大水槽前は、さすがに人が多いけれどもそれでもまばらな感じ

ジンベイザメはモルジブのアリ環礁でたっぷり一緒に泳ぎましたが、水槽で見てもやっぱり大迫力!!

それがマンタやGTと一緒に泳いでいるのだから、夢のような水槽!!入りたい・・・!!

 

近くから遠くから、色々と場所を変えて眺めていたら思ったより時間が経ってしまって

再入館する時間がなくなってしまったけどまあいいかあせる

 

一番大きいジンベイザメのジンタ君は25年もここで生きているとのこと

飼育環境が良いからこそ長く元気でいられるんだなぁと感心する一方で

もし人間だったら四畳半の高級マンションに閉じ込められて暮らしている感じかも・・・私だったら野垂れ死ぬことになっても出たいだろうなと思って複雑な気持ちになったり

マンタたちはジャクジーが好きなようで泡の上でぐるんぐるん回って楽しそう

ジンベイたちも楽しく泳いでいるといいのですが

 

翌日月曜は朝イチの便で羽田へそして仕事へ

機材変更のため、クラスJだけど席だけファーストクラス音符ラッキー

 

JALのコロナ対策で素晴らしいと思うのは、全便ソーシャルディスタンス確保のため隣席に人が来ないようにしていること(連れ同士の場合は除く)

ファーストクラスのシートでさえ、隣は人がいません

利益のことを考えたら普通にお客を乗せたいところなのに通常の半分以下で満席にして運行してくれるのは有難い

狭い機内で知らない人とぎゅうぎゅうの状態を回避できるだけで安心して乗れます

ANAは普通にぎゅうぎゅうにしているそうなので、JALの対応は素晴らしいなぁと思いました

 

今までだとどうしても2010年の経営破綻とかパイロットの飲酒不祥事とか、懲りずにまた飲酒とか、組織としての風土が腐敗していて問題ありのイメージが強かったけど今回は感心しましたw

※7月からは通常に戻るそうです