本日(11・6)は、つくばマラソン(11・24)に向けた調整に入って初めてのポイント練習。

 

次の日曜日にトライアルレースとして「いわい将門ハーフ」があるのでメニューはどうしようかと考えましたが、通常の水曜日と同じマラソン(M)ペース12km走としました。

 

去年は、閾値(T)ペース5kmにとどめています。

 

今シーズンは来年3月の静岡マラソンまで中だるみせず調子を上げていき、3時間15分切りを達成するのが目標。

 

なので、何が何でも秋のレースで結果を出さないといけないプレッシャーは少なく、今回はレース後に燃え尽きてしまうほどギリギリまで仕上げなくてもいいかなという気もあります。

 

今朝は珍しく寝坊してしまい、慌てて練習コースに行きましたが、東京五輪のホッケー場整備のため、またもや工事が始まり使えなくなっているではありませんか。

 

仕方なく、1050mのコースを短縮して、以前使っていた670mの部分だけ走ることに。

 

670mを18周で、12・06km。

 

 

1km換算の平均ペースで4分23秒7。

 

フルマラソン3時間15分切りの目標レースペース(キロ4分35秒)から10秒ちょっと速く、まあ悪くない。


もちろん今シーズンのMペース走では最速。

 

平均心拍数は162bpm(86・2%HRmax)、Mペースのほぼ真ん中でいい感じ。

 

本番3週間前までの追い込み期直後で疲労もまだ抜けていないことを考えると、上り調子のトレンドに変化はないことを確認。

 

今シーズン初レースとなる「いわい将門ハーフ」、どのぐらいのタイムで走れるのか。

 

レースペースから15秒速いキロ4分20秒(去年は4分22秒)あたりを狙っていきたいと思っています。