週末は台風が直撃するようですが、本日(10・9)は気持ちのいい秋晴れ。

 

朝の気温も20度と、絶好のポイント練習日和でした。

 

メニューは、10月から距離を12kmに延ばして3回目のマラソン(M)ペース走。

 

先週末にやった30km走などのセット練習が意外にダメージを残していて、月曜、火曜と完全休養。

 

お台場のナイキのアウトレットで安く買った初代ズームフライを初めてはいてみます。

 

 

10km目でキロ4分40秒近くかかりましたが、その後、大きく崩れることなく完走。

 

平均ではキロ4分32秒5で、目標のフル3時間15分の平均ペース(4分37秒)より5秒ほど速く走れました。

 

平均心拍数も165bpm(87・8%HRmax)と、Mペースのゾーン内。

 

気温が低かった上、休養十分で疲労が残っていなかったおかげで、うまく走れたんだと思います。

 

ナイキの厚底は、今更という感じですが、7999円だったので、お試しで購入しました。

 

脚に合うようだったら、新しい上位モデルを買ってもいいかなと。

 

さすがに、ここまで多くのランナーが使っていると、試さない理由はありません。

 

走ってみた印象ですが、確かにクッション性能の高さは全然違うと感じましたが、カーボンプレートの反発による推進力はよく分かりませんでした。

 

ほかの方が言われているような足裏の痛みなどもなかったんですが、左足の人さし指がシューズの先に当たって痛くなったのがショック。

 

サイズはアシックスと同じ28・5cmで、試着したときも余裕があると思ったんですが。

 

薄い靴下をはいて様子をみて、サイズがやはり小さいとなったら、次に買うときはワンサイズ上でないといけないでしょうね。