「安倍はアジア外交の大黒柱だった」(キッシンジャー)。

  これを引き継ぐ政治力はみられない。

  フィリピンではオバマ時代、 ASEAN諸国首脳を呼び集め 「中国と起こすな、そうなっても米国はどちらの肩を持つこともしない」 と言い渡していた。

  バイデン政権になって、米国内での反中国機運の盛り上がりに抗しきれず、というより大統領選挙に向けてここでもトランプ政策をより強く導入する道に大転換。

  「米国は断固としてフィリピンを支持する」 としてここでも日本を取り込んで日・米・フィリピン3国連携強化を進めている。

  我が国も反対する意味合いはない。

 

  ウクライナは初期の段階では 「安倍晋三立会いの下、プーチン-ゼレンスキー交渉が可能では」 という声が上がっていたと言う。

  だが、バイデンのバカ力による介入でで大袈裟な国際戦闘に拡大され、そんな声は吹き飛んでしまった。

  G7の総意としての欧米リベラルの力の見せ所とでも考えたに違いない。

  今となってはこの道を突っ走るしかメンツを保つ道はない。

  アジアの先進国日本らしく 「この問題は2国間問題であり、プーチン-ゼレンスキー交渉の立ち合いを引きうける用意がある」 と言える首脳など出てくることはない。

 

  プーチンはかつて 「オバマは同盟国を求めているのではない、子分を求めているのだ」 と公言したことがある。

  その通りでバイデンもこれを引き継いでいる。  民主党に定着した考えとみるべきなのだ。

  米・中・韓3首脳協調して日本の歴史認識なるものを攻撃しうるとオバマが確信したのが、その根拠として習近平の 「日本国憲法に書いてある」 があったのだ。  世界へ向けて宣言、即ち ‘前文’ こそがそれだ。

  バイデンの 「日本の憲法は我々が作った」 豪語を許しているし、我が国政府に実行して見せているのだ。

  勿論プーチン発言もそこをついているのだ。