【椅子が1つだけの美容室】

 𝐀𝐞𝐧𝐠𝐮𝐬

 



髪の毛って、カットしたりカラーしたり、パーマしたり、


綺麗に手入れすると気分が良くなりますよね!


最近髪のお手入れされてますか?






今のところ、来年の1月までのご予約受付中です!

 


確かな技術、確かなセンスをお求めの方、ご連絡お待ちしております!


☆ご予約はこちら☆





【自分のヘアスタイルにこだわりはありますか?】




『ただ短くなればいい』『伸びたら切る』『手入れが楽だからショート』『何となく切る』


そんな選択でもいいですが、それってもったいないですよね…


せっかくお金を払って自分を綺麗にするのに、“どこでも出来る髪型” “当たり障りのない髪型” “それなりの髪型”


それって満足しているようで本心では満足していないのではないでしょうか???




ヘアスタイルの数はある一定の決まったスタイルがあり、そこから枝分かれして何万通りといった数となりますが、デザインであるからこそ作り手によって【無限に作れるもの】であると思っています!


もちろん、作り手がイメージ出来るヘアスタイルは天と地ほど差があるため、


『多種多様なスタイルがイメージ出来る人』『ありきたりなスタイルしか作れない人』『基本の形に忠実な人』『センスが無いものしか作れない人』『たくさんイメージができても作れない人』


全ての作り手が異なるからこそ、たとえ同じ髪型を作ったとしても、どこか違う仕上がりになったり、


手入れのしやすさやまとまりに差が出たり、なんとなく違う髪型になるのは当然です!



美容師がよく使っているマネキンのヘアスタイルを作ることと人の髪型を作ることは全てが異なるもの


マネキンなら、生えぐせがあったり、髪質の癖が強かったり、硬かったり柔らかかったり、少なかったり多かったり、土台の頭がデコボコしていることもありません



たとえマネキンでも、ちゃんとカット出来るようになるまでには数年かかるし、ある程度経験のある何人かの美容師がマネキンで同じ髪型に切ったとしても違う仕上がりとなりますが、


人の頭ではより複雑となるため仕上がりが異なるのは当たり前です!


作り手が違うのなら仕上がりは変わり、人の髪の毛を切る場合は、全てが同じマネキンとは違うためその仕上がりはより大きく変わります。




自分のヘアスタイルを決める場合、多くの人は……


【本来のヘアスタイルの作り方】続きはこちらから