今のところ、10月までのご予約受付中です!
確かな技術、確かなセンスをお求めの方、お待ちしております!
今朝は、
朝から選挙に行ってきました!
読まれている方は行かれましたか???
今ではSNSなどを利用して、様々な情報合戦が繰り広げられていると言われていますよね
“魅せ方”という点では、ビジネスでも選挙や政治でも同じように感じています!
人によっては付き合いなどで票を入れなければならなかったり、諸事情などでのこともあるかと思いますが、
本来は自分が本心で良いと思うところに入れるのが公正だと思います!
なんとなくや、評判が多いところ、または、忖度など……
全てにおいて不公平ではなく公平であるべきで、正当であるべきだとも思います
ただ、本心で感じているのは、
ずっと同じところがやっていて約30年以上良くなるどころか衰退し続けているなら、他のところがやったほうがいいのは明白で、
ぼくのような庶民で、頭もそこまでよくなくても、それくらいはわかること!
おそらくぼく以外にもわかっている方は多いと思いますが、
もし、他のところに変わったとしても、すぐにどうにかできることはないと思うし、すぐに良い方向に行くわけはないとは思いますが
ずっと同じところがやっているよりは、良くも悪くも変わるはず!
アジア圏内を旅して、現地を見たことで感じたことですが、
諸外国の、特にアジアの発展は凄い!
目の当たりにして、肌で感じたので本当に感じました!
日本よりも物価が安かった国が今では逆転されたり、追い付きそうな勢いがあったり…
日本の経済、活気の衰退をマジマジと感じて、他の国のほうが魅力が沢山ある気がしたのと、楽しい雰囲気が満載でまた行きたいと思える国々!
今ではインバウンドで溢れている日本ですが、そのうち飽きられていくのは明らかだと思ってしまいます。
そんな中、選挙情報などを見ていて違和感を感じたのは、
【自分の考えと合う政党のマッチング】
正直本心から、
『なんだそれ?』と本気で思ってしまいました…
自分の考えと合う政党を決めるのは自分ですよね!
なのに、なんで他やAIなどに頼って決めるんでしょう……?
本気でおかしいと思ってしまいます
自分が思うように選べば良いだけの至ってシンプルなことなのに、“なぜ自分で決められないのか?” “自分だけで決めようとしないのか?”
いつからか、合理的な情報が多くなり、簡単で楽な選択が出来るようなものが増えて、
自分で悩んだり、考えたりすることをしなくてもいいようなものが多過ぎる気がしています!
【自分軸】【多様性】などとは言われていても、結局は言葉が出てきただけで何も変わっていない
そんな気がしてなりません
特に、
自分の仕事や恋愛などもマッチングって…
自分が生きていく上での様々な決断を自分だけで決断しようとしないって……
そんな大事な決断に合理性を求めてしまえば、そのうち自分で何も決められなくなってしまうのではないかと思います
自分にとって、どっちが得か損か…
人生の様々な選択って、必ず『YES』or『NO』しかないですが、得か損かなどやってみなければわからないことですよね!
自分にとって損得行動をし続けていると、人間としての魅力が下がる気がする……
その決断に思い悩み、考えるのに疲れてしまうこともありますが、
その決断をした結果によって学べることが沢山あるし、そんな経験をすることが何より大事なことだと思います!
自分の生き方、自分の人生が良くなることだけを選択するようなことでは、成長できないし、強くもなれない
何より、失敗したことで得られることのほうが多く、間違ったことをしたり、されたりするから軌道修正が出来て、自分の許容範囲も広がり、叡智を養えることにも繋がるんだと感じています。
もちろん、様々なことが起こると自分で決められないことも確かにありますし、
人の意見を求めて、人に決めてもらいたくなる気持ちもよくわかる
しかし、どんなに人を頼り、AIを頼りにしたとしても最終的に決めるのは自分自身!
その自分を信じられなくて、人やAIを頼りに信じてしまうのは、自分の感覚からも遠ざかってしまうのではないかと思いますし、自分の自信にも繋がらない!
何でもそうだと思いますが、慣れ過ぎてしまうと、麻痺してしまい、
言葉は悪いですが“馬鹿になる!”
味の濃いもの、しょっぱいもの、甘いもの、辛いものばかり食べていたら舌がおかしくなり、慣れすぎてしまって他の味がわからなくなるのと同じように、
自分の感覚を疎かにしていると、自分の感覚が麻痺して馬鹿になってしまう……
それって、自分で気付いていないから、無意識により求めたり、どんどんエスカレートしていってしまうのだと思います
他や、AIを参考にする程度で、自分の考えや意見を持てればいいですが、
あまり他に自分にとっての正解を求めていると、間違った行動をすることを恐れ、失敗することを恐れてしまい、
自分の感覚での行動が麻痺して出来なくなってしまう気がする。。。
本来はもともと、
【自分が何がなんでもやってみたいのならとりあえずやってみる】
“やってみてどうなのか?を感じること”が大事なことですよね
『自分に適正だとなっているからやってみる』ではなく、わからないからやってみるしかないはずで、
人生その繰り返しで自分に合うことも見つかるはずです!
やってみたいと思っても、気乗りしなかったりしなければやりなくないことだと思うし、
やってみて面白く感じなかったり、楽しく感じなければ他のことをやればいいし、
面白かったり、楽しめてまたやりたいと思えばやればいい
それは自分にとっての感覚だから人は関係なく、
ただシンプルに行動し、自分に忠実でいれば良いだけ!
もし、道に迷ったのなら軌道修正すれば良いだけの話で、間違った経験をしただけのこと。
『周りが良いって言うから』『評判が良いから』『流行ってるから』『やったほうが良いとよく聞くから』
自分の感覚が疎かになると、なっているほど、そんな前評判ばかり気にして、自分が失敗しない選択をしてしまうようになってしまう…
だから、
瞑想や、自分を見つめる、自分と向き合うってことが大切で、
それが【自分軸】ということなんだと思います!
自分にとって得なことだけを選択するって逆に損をしているだけですよね。
人がどう言おうと、たとえ悪く言おうと、自分の感覚が間違っていないと思えて、自分が楽しく感じられているのならそれは自分の選択は正しいこと!
自分に確信が持てたり、自分に自信を付けることって、積み重ねで養えることだし、
自分の感覚をしっかりと持つことと、自分の感覚を信じることは生きていく上でとても大切だと思います!
ぼくの好きな言葉の1つ
【人は人、自分は自分】
いつまでも持ち続けて生きたい。