今のところ、4月までのご予約徐々に頂いております
よろしければお早めのご連絡お待ちしております!
今ではどんなジャンルでもお店を探すのって大変だったりしますが、
ぼくは意外と当たりを引くようなことが多くて有名?です 笑
年始にはちゃんと七草粥を作りました!今ではこんな便利なものがあるのが有り難いですね
お店を探す場合、ネットで探すにしても数が多過ぎて見ていても疲れてきてしまうし、
色々と見ていても似たようなお店が多かったりしますよね
だから実際に行った人の口コミなどを見て、評価が良いところを選んだり、良い口コミが沢山あるところに決めたりする人が多いと思います
ですが、ぼくは口コミってほぼ見ません!
お店の画像を見てなんとなくわかるからです。
値段が高いお店だから良いお店とは言えないと思うし、値段が安いからダメなお店とも言えないと思います
高級なものを使えば単価は上がりますが、その高級なものを扱う人の腕やセンスが無ければ意味はないし、
たとえ安価な物を使っても、腕やセンスがあればより良く変えることも出来ますよね
『センスがあったり、腕があるお店』『それなりのごく一般的な普通なお店』『プロとは言えないレベルのお店』『ただ映えを狙ってるお店』
今では飲食店に限らず、画像でよく見せる手法はたくさんあり、加工したり、様々なことができます
だから実際に行ってみると、“………”なんてこともあったり…。
ただ、
画像からそのお店のセンスなどは丸わかりで、ある程度のレベルもなんとなくわかるもの!
ぼくは特に飲食店に行く場合、普通な味っぽいところや誰でも作れるようなチェーン店などにはほとんど行かないようにしています
それは、自分でも作れるような味のお店にお金を出すことって無意味でお金の無駄遣いのように感じてしまうからです!
お金だけでなく、行くための労力、行くまでの時間、料理が来るまでの待ってる時間も含めて、ありきたりな味や、自分でも作れるような味にお金を出すのなら、
自分で食材を買ってきて自分で作って食べたほうが満足度は高い
特に、うるさいお店があまり好きではないのと、ガヤガヤしているところってあまり落ち着かないんですよね…
うるさいのと、賑わってるのは違うと思いますし、ネガティブなことを言っていたり、聞いていて疲れる様な人の会話は聞きたくない
普通っぽいお店やチェーン店などに行くと、そんな落ち着かない空間が多かったり、自分の耳に入れたくない会話が多いようにも感じるからあまり行きたくないのかもしれません…
不思議ですが、人の発している会話や言葉って、その場の雰囲気が変化するように感じます
もちろん、人の発する言葉だけではなく、人の発している何かで嫌な感じを感じ取ってしまうことも……。
特に食事する時って楽しく食べたいんです。
だから余計に外で食べる時は逆にあまり人が行かないようなお店を探し、【プロの味】を求めたくなるんです!
お店の規模とかは関係なく、自分では作れない味を求めて食事したくなります!
どこかに食べに行こうとした時は、それなりに調べて良さそうなお店を見つけて行きますが、意外とあまりハズレを引くことはなく、美味しいお店だったりすることが多いです 笑
先日も行ってみたこちらのお店!
値段もお手頃で、味も抜群!
人によっては、求めることが違うこともあるかと思いますが、
ぼくは飲食店に求めるものは味!
どんなに接客が丁寧でも味が悪ければその接客に良さは感じないし、
どんなにお店が豪華だったりしても、内装だけで味が悪ければ意味はない
接客の良さなど日本ではそこまでの差はないと思うし、豪華さなど見た目だけでしかありません
行ってみたら思っていた通りの味で美味しかったお店でした!
また行きたいお店です。
実はたまたま通りかかって気になってハシゴしたこちらのお店も大当たり!
凄い美味しかったです。