【椅子が1つだけの美容室】

 𝐀𝐞𝐧𝐠𝐮𝐬

 


今のところ、12月までのご予約徐々に頂いております

 

年末まであと3ヶ月ですね!


よろしければお早めのご連絡お待ちしております!


☆ご予約はこちら☆


YouTubeアップしました!







自分の中で追求し続けてある時にわかった【似合うものの本質】



似合うものとは…


似合い方とは………?




今では様々な“診断”と呼ばれているものがあります!


カラー診断、パーソナルカラー診断などでは、『自分に似合う色を知る』ことができると言われていたり、


顔診断、骨格診断など、顔立ちや骨格などから『自分に似合うものがわかるようになる』と言われているものまで!



お洒落のことに対して無関心でいた人や、もともとお洒落が好きではない人、お洒落がわからない人には、“基準”のようなものがわかると選びやすくなりますよね


理論的に学びたい方や、論理的に理解したい方にはとてもわかりやすいことであると思います


しかし、


美とは主観であり、正解があるようで無いもの!


お洒落の仕方でさえ、合っている、合っていないがあるようで無いような、感覚的なものでもある





その感覚が理解できない、わからない方には教科書のようなマニュアルがあると理解しやすいことですよね


可視化することができれば誰もがわかりやすくもなる


でもそれらは、


正解のようであり、正解では無いわけです!


なぜなら“美とは主観であるわけで、正解はあるようで無いからです!”




お洒落に対しても正解はあるようで無い!


だから多くの人が悩んだりするんだと思います


様々な診断を受けたとしてもそれはあくまで基準としての目安でしかないこと!


勉強などと同じように、同じ解き方だけが正しいわけではなく、様々な解き方をしても同じ正解になるように、


根本的なことはあったとしても、あとは感覚やセンスによるもので、選ぶ基準よりも、


【合わせ方】【着こなし方】などのほうがよっぽど大事で、様々な合わせ方がわかるようになるまでは時間と経験、それだけの資金が必要不可欠となります!


それに、やっている本人自体が実は大してわかっていないこともあったり……。




特に、


美やお洒落って感覚的なものだからこそ、様々な診断のようなものが正解だと思い込んでいる人ほど、


その“美的感覚” “お洒落感覚”が無いってことが言えると思います!


『ダサい人』『お洒落な人』と人を見て感じるのはそんな感覚からくるものですよね



それぞれの感覚があれば、自分の感覚を頼りにしていけば良いことでそのうち自分の中でわかること!


何かに頼らずとも、自分の感覚を信じ、研ぎすませていけば自ずと自分の中で答えが出て気付いたりわかることですよね。


やり続けることでそれが自分の中で自信にもなる



今では美容師でさえ、◯◯診断という認定証を自分の売りとしてやっていたりするから理解できないし、そんな美容師本末転倒です……


仕事としてやっている側が、美やお洒落の感覚が無いって致命的でしかありません。。。


そんな診断通りにしてカットやカラー、パーマなどをしてもバリエーションが少なくなるだけでしかないし何よりつまらないし、そんな美容師センスも感性も無いのは見た目でわかります…




ぼくはお客様にもよく聞かれることですが、◯◯診断というものを1度も受けたことはありません!


診断というものがあるのはもう何年も前から知っているし、やっている方がいるのも知っています


ですが、自分には必要ないもの!


幼少期から美やお洒落に気付き始め、子供だからこそ美やお洒落のことがわからなくても、自分なりに突き詰め続けてきました


『これはどうかな…なんかおかしい。。。』


『ではこうしたらどうかな…?』


その繰り返しを延々と何十年……


それを続けてきたのはなんとなく好きだったからと、自分の気分がその都度明るくなり気持ちが上がるからです。




お金を借りたりしてまで全てお洒落に注ぎ込んでありとあらゆるお洒落をしてきたことで、


今では、自分の感覚でどんな合わせ方の似合わせでも出来るようになっています!


自分と同じ男性だけではなく、女性のヘアスタイルの合わせ方、メイクの合わせ方、洋服の合わせ方、


ありとあらゆるジャンル、全ての調和を取るバランスがどんなことでも感覚で出来ます!




そして、


最近その集大成なのか、自分の中でより美やお洒落の似合わせの本質に気付けたことがあります!


ぼくは毎年、ハロウィンを続けてきていてその都度コスプレを本気でやっています!


子供がなんとなく衣装を来てやるような中途半端なものではなく、衣装だけでなく、ヘアスタイルやメイクなどを本気で取り組んでいるんです



それは仕事でもないし、コスプレイヤーになりたいわけでもなく、


ただ純粋に楽しいからと、自分の技術や感性、センスの限界を超えるための今までの自分への挑戦をしたいから!


“去年よりもレベルアップ出来るのか?”


“クオリティをどれだけ高められるか?”



お陰様で、毎年クオリティは超えてきていて、周りの方からも認知して頂いてます!




それだけ本気でコスプレをしてきて気付けたことが、


本当に似合うものがわかるのなら、自分に対して、人に対しても、似合うものの本質とは、


【似合うコスプレがわかること】


幼少期から美やお洒落を追求し続け、自分や人の似合うを感覚的に深掘りし続けて、


本気でコスプレをしてきたことで気付けた美やお洒落の本質的な答えです!




似合うものを人に勧める人は多い!


しかし、その似合う度合い、似合うレベルはどれくらいなのか?


人並み程度の誰もが出来るような似合わせなら雑誌を見ていればできるし、ディスプレイに飾ってあるような合わせ方を真似をすれば誰でもある程度はお洒落になります


ヘアスタイルやメイクの似合わせなども、流行りっているものにすれば、似合う似合わないは別として誰でもそれなりには良くなります


でも、そんなの人と似たり寄ったりで、“似合わせ”とは言いませんよね?


だって、似たような人を作っているに過ぎず、同じような見た目の人を増やしているに過ぎないからです…




だから本質的な似合うものとは【コスプレ】です!


自分や人に、


本当に似合うものがわかるのなら、どんなコスプレが自分や人に似合うのかもわかること!


もしそれがわからないのなら、本質的に似合うものはわからないってことだと思います!




逆に、


本当に似合うものがわかるのなら、普段の洋服やヘアスタイル、ファッション、メイクだけでなく、


トリッキーなコスプレのヘアスタイル、衣装なども似合うものがわかるのが当たり前!


出来るか出来ないかは技術的なことではありますが、似合うコスプレ、似合わないコスプレがまず自分でわかっていて、


自分だけでなく人に対してもハッキリと言えるのなら本当に似合うものを勧めていることだと思います


どんな似合うでもわかるはず!


もしそれが出来ないのなら、本質的には理解していないってことではないでしょうか?


ぼくは相談されたりしたら、毎回お似合いのコスプレをオススメしています!


やるかやらないかは別として


それに、


毎回自分に似合わないようなキャラクターを選び、あえて自分には似合わないコスプレを選んでいます!


似合うものを選んでやっても簡単でちっとも面白くないからです


どうせやるのならハードルが高いもの!クオリティを高くするには自分が大変になるもの!


そのほうがやりがいがあるし、挑戦しがいもあるし、何より難しければ難しいほど燃えます!


今年もあと少しとなって参りました!



がんばって去年よりも高いレベルのコスプレで渋谷へ行く予定です!


お暇な方は是非渋谷でお会いしましょう!



ぼくのことはわからないと思いますけど、、、笑