【椅子が1つだけの美容室】
8月後半から取り組み始め、今年の春頃から考えていた今年のハロウィン!
毎年、自分自身納得のいく出来栄えにしたいがために、クオリティを高められるだけ高め、こだわれるだけこだわって取り組んでいます!
去年はこちら!髪の毛は地毛です!(前髪もこのために切りました 笑)
今年のハロウィンも、理想とするものが無いため、自作することにしましたが、
やってみた方にしかわからないことてすが、正直かなり自分が大変になります…
制作するにあたって、設計図などもないし、ぼくはプロのコスプレイヤーでもないため、知識も技術もありません!
しかも、ぼくは仕事柄器用に思われますが、不器用なんです……
まずは頭の中でイメージしている形に作れるように、素材探しから始まります!
素材を探すにしても、使えそうなものから、使えないもの、加工しやすそうなものや、難しいものなど
理想の形があったとしても、素材のものによって出来るのか、出来ないのかも、やってみなければわからないため、
購入しても使えなかったり、イメージしたようにはできなかったり、使えずに捨てることになることも……。
自分で作らずに、妥協してすでにあるものを使えばここまで自分が大変な思いをすることはありません!
妥協するのは簡単で、すでにあるものがあれば、購入すれば良いだけの話し!
しかし、妥協したくないし、後悔することになることがわかっているからこそ、自分で知識も技術も無くてもなんとか取り組むことにしています!
妥協してせっかく買ったとしても、自分の気持ちが……
でも正直、中々上手くいかず、イライラしたり、投げだしそうになる事もあります
『買ってきたけど出来なさそうだからあるものを妥協して買おうかな…』と、よぎってしまうことも。。。
ただ失敗しながらでも諦めず制作していると、少しずつ感覚で掴めてくるんです
その感覚になるとより深掘りして、楽しくなり、のめり込んでいきます
もう5、6年、ハロウィンを1人でもやっていて、仕事ではないし、表彰されるわけでもないし、どんなに上手くできても対価となるわけでもありません
ハロウィンに関心、興味のない方からしたら、『なんでそんなことをするのか?』わからないことだと思います
でも、
本当に自分がやりたいこと、本当に自分が好きなことなら何の見返りなどが無くてもやりますよね
自分が本当に求めていることや、本当にやってみたいことはなりふり構わずやること。
一昨年はこちらでした
それに、できないことでも、何度も失敗することで新たに気付けたり、できることの幅が広がります
挫けそうになりながらも、それが楽しくてやめられません
妥協しない分、こだわればこだわるほど、大変であればあるほど、楽しさは倍以上となります
最近は、仕事の合間や休日、仕事終わりなど、ハロウィンの制作に時間を費やしていて、探しに行ったり、何度も足を運んだりしています
あと約1ヶ月ちょっと!
挫けそうになり、諦めそうにもなりますが、納得のいく出来栄えになるようにがんばりたいと思います
ちゃんと完成するのかもわからないけど……
12月のご予約を徐々に頂くようになりました
今年もあと3ヶ月となると年末まで早いですね
ご予約お待ちしております