【椅子が1つだけの美容室】
『カラー診断』
受けたことはありますか?
『自分に似合う色がわからない…』『どんな色を選べば良いかわからない…』
お洒落がわからない、お洒落をすることが好きではない人ほどわからないことだらけですよね
わかりたいのならわかるように努力するべきですが、好きではなければ努力は苦になってしまいます
苦になってしまうから、嫌になってしまい何もしようとしないことは当たり前です
だって、誰でも苦しいことや嫌いなことはやりたくはない
でも好きになろうと努力することは誰でも出来る!
諦めないで!
(こんなCMありましたよね?笑)
お洒落に疎い方は、
どんな洋服の色を選べば良いかわからず、なんとなくで選ぶから地味な色、合わせやすい色になりがちです
メイクの色合いなども、お洒落に疎い方はメイクのやり方自体に自信が無い
どんな色を選べば良いか?だけでなく、メイクのやり方に自信も無いから適当に済ませられるようにして、
しているのか?いないのか?わからない、目立たない色を選びやすい…
メイクは特に濃くなればなるほど難しくなるため、日本人は特に薄いメイクをしています
良く言えば“ナチュラルメイク”
悪く言えば“適当メイク”
濃いメイクは顔がハッキリすることもあるし、日本では多くの人が薄めで、しているのかしていないのかわからないような感じだから、
濃くすると余計に目立つからあえてやらない方もいますよね
でもメイクは、確実にサボっていればいるほど下手になり、やらなければやらないほどやり方すら忘れてしまいます…
メイクが上手に出来ると確実に素敵になりますよ!
諦めないで!
(こんなCMありましたよね?)
Aengusでは、こんなレッスンもやっております
今回の【カラー診断は関係ない】ということの理由!
それは、
ぼくも色のことは今まで学んできているから言えますが、
パーソナルカラーなどは髪色には全く関係ありません!
メイクのアイシャドウ、リップなどの色のような原色、
または、洋服やバッグ、靴などの色合わせなどでは1つの目安となりますが
髪色は全く無関係!
なぜなら“髪色は原色ではないから”です!
最近では髪の毛をブルーやピンクなど、韓国アイドルや日本のアイドルグループの方を真似してやっている人も多いですが…
日本の髪色は基本的にブラウンベース!
ここが大きく異なること!
髪色は基本的に原色ではないからこそ、パーソナルカラーや、カラー診断は無関係です!
髪色はそんなに単純な色味ではないのと、ヘアカラーの色は無限に作れますのでカラーの診断で断定された色を言われたとしても信じたりせず、やってみたいヘアカラーで大丈夫です!
カラー診断やパーソナルカラーは髪色には全く関係ありません!
諦めないで!
(最後の〆に 笑)