【椅子が1つだけの美容室】
【自分のお洒落に気を使っていますか?】
仕事の時は仕事着だからと、ヘアスタイルも結ぶだけ、まとめるだけ、メイクはしたりしなかったり、失礼のない程度、
プライベートでの洋服はラフにしたいからと、どこまでもラフにしたり、着心地、楽を優先して選び、ヘアスタイルやメイクはそれなりに、、、
お洒落にしているつもりでも、人によっての感覚や尺度なども違うため、
自分ではお洒落にしているつもりでも、人からはお洒落とは思われなかったり、
自分ではお洒落だと思っていても、人からは実は逆にダサいと思われていたり…
大人になればなるほど、人のマイナス的なことやネガティブなことはハッキリと言わないからこそ自分で気付くしかありません!
日々、自分で自分のお洒落を気にかけることが出来ていれば良いですが、生活をしているとなかなか難しいと思う人も多い!
でも、仕事に行く時の見た目も、『仕事だから…』と言い訳を作り、それなりの見た目にするよりも、お洒落をする意識でなら仕事が楽しくなることもあるし、
ラフにしたい、楽をしたくても、少しでもお洒落をすることを心がければ、実は自分が気分良くいられます!
毎日出来ることや、ちょっとした意識の持ちようで自分を少しでも良く見えるようにすることはできるはずだと思います。
【美とお洒落は日々の積み重ねで育まれるもの】
美とお洒落は同じようなものであると思います
美しい人は何もしなくても美しくなるわけでなく、お洒落な人は何もしなくても、何も知らなくてもお洒落になるわけではありませんよね
顔の作りが黄金比と言われるような整っている比率となっていれば綺麗に見えることもあるかもしれないけど、整形や少しいじったりすれば良く見えるようにはなるかもしれない
しかし、それは容姿だけで、本当に綺麗に見えるかは別な話!
どんなに綺麗に見える人や可愛く見える人、美しい人やかっこいい人も、
『どこか綺麗に見えない』『なぜか可愛く見えない』『なんでか美しく見えない』『かっこいいけどカッコよく見えない』
顔のどこかをいじってしまうとどこか違和感が出て他もいじりたくなったりしてしまう…
それってバランスが取れたようで、バランス自体が崩壊しているからではないかと思います
どんなに綺麗で美しく、カッコよく見えても内面から滲みでるものは外見にでてしまう……。
たとえば、どんなに綺麗で可愛くても、言葉遣いが悪かったら一気に魅力は下がるし、所作が悪かったり、食べ方が汚ければ魅力さえも感じなくなることってありますよね!
容姿だけいくら作っても、中身は必ず外に出てしまうし、性根はいつかバレてしまう…
だからSNSなどで使っている自分の画像をどんなに加工しても、プロフィール画像などの見映えを良く見せるためにプロのヘアメイク、プロのカメラマンに撮ってもらっても、その容姿が普段とかけ離れていたら逆にマイナスとなってしまいます
“加工はメイクの1つ”なんてこと言ってる人も多いけど、実際会ったら別人のような印象を人に与えてしまったら…『………。』ってことになりますよね!
どんなに素敵に見せたくても日々の意識、日々の努力の積み重ねは必ず見た目に表れます。
美しく見える人は、それなりに自分に対して必ず努力しているし、
お洒落に見える人は普段からそれだけ自分のことを気にかけている
自分に対して気を付けているから、それだけ気にしているから、意識して努力しているから美しくなっていき、お洒落に見えるようになるんだと思います
ぼくもお客様に美をご提供する立場だからこそ、自分自身かなり気を付けているところであります。(お洒落が好きだからということもありますが…)
ただ、
美しくみせたい思いや、お洒落に見せたい思いが少しでもある時には、
【絶対気にして頂きたいポイント】があるんです!
まず、今読んで頂いてる方は、
“どんな方が美しくお洒落に見えますか?”
“どんな方が美しく無く、ダサく見えてしまいますか?”
それは、みなさんそれぞれ自分のこと、他人のことを見ているポイントが違うため、美やお洒落の基準はあるようでないから難しいところですが、
自分がどんな人が美しく見えてお洒落に見えるのか?
自分がどんな人が美しく無くお洒落に見えないのか?
そこがとても重要だと思います!
必ずそのポイントは自分の中であるはずで、
そのポイントをどうにかすれば早いことですがそんな簡単にはどうにかなりません!そこで、
ぼくが感じている最も気を付けて頂きたいお洒落のオススメポイントは【髪の毛】です!
どんなに綺麗で可愛く見える人でも、髪の毛がボサボサなら魅力は無いし、
どんなにかっこいい人でも、髪の毛がボサボサでヘアスタイルがダサかったらカッコ悪く見えます
どんなにお洒落で上質な洋服などを身に纏っていても、髪の毛の左右バランスが整ってなかったり、起きたままのような仕上げではお洒落に見えず、せっかくの上質な洋服なども安っぽく見えてしまったり…
半信半疑の方は、人のことを観察してみるとよくわかります!
【ヘアスタイル】【メイク】【ファッション】
全て人の容姿のそれぞれのアイテムです!
それぞれのアイテムだからこそ、自分を良く見せたい、素敵にしたい思いがあるなら、1つを疎かにすると全てが台無しになると思います!
どこか手を抜くと、自分の見た目が落ちることになる。
ただ、
髪の毛は圧倒的にその多くの割合を占めています!
だから髪の毛だけは定期的に整えたり綺麗にしていたほうが美やお洒落に直結し、自分の見た目は悪く見えることはないはずです
不器用な方や、あまり髪の手入れをしない方は苦手意識を持つことが多いですが、本当はそれって“苦手意識が優先して何もしていないことが原因”です!
髪の手入れは、やり続けていれば誰でも出来ることだからです
美容師は美容師だから出来るわけではありません!
美容師は練習、鍛錬を積んでいるから美容師としての技術があり、お客様の髪をできるようになっているんです
美容師と言ってもみんな最初は素人!
出来ないこともある美容師だって実はいるし、
何も出来ないところからのスタートなんです。
お洒落にしたい、素敵に見せたいのなら、髪の毛を綺麗に仕上げることが必須です!
『やっても出来ない』それは当たり前!
やり方を覚えて、その覚えたことを練習して実践していかなければ絶対に出来るようにはなりません
もし、よろしければこんなレッスンもやっていますのでいかがでしょうか?
自分の髪の毛が自由自在に仕上げられるようになると楽しくなりますよ!