【椅子が1つだけの美容室】

 𝐀𝐞𝐧𝐠𝐮𝐬

 


今のところ、8月までのご予約徐々に頂いております

 


よろしければお早めのご連絡お待ちしております!


☆ご予約はこちら☆


 

・~・~・~・~・~・~・~・~・〜








先日、お客様から頂いた描写で模写しました!



ぼくの模写歴は幼稚園の頃から…


かれこれ約40年!



長い歳月ではありますが、最初はなかなか上手く描けず、


習ったこともないため、上手く描けるようになるわけがありませんが、なぜか続けていました


感覚や思考としては簡単なことです!


見本を置いて同じように描けば良いわけですから誰もが出来そうなこと!


でもこれが、なかなか出来ません…


来る日も来る日も、描いては消して、描いては消しての繰り返し



ただ、今でも覚えていますが、ある時にわかったんです!


【なぜ上手く描けないのか?】


自分では見本と同じように描いていましたが、見ているようで見ていなかった全体のバランス!


まるで誰かがそっと教えてくれたかのようにわかりました



見本と同じように描いているつもりが、見本を上手く自分の中で捉えていなかった


だから上手く描けないことに気付けたんです


それからはある程度見本と同じように描けるようになり、今では当時よりは上手く描けるようになったように思います


特にぼくは、見本を拡大させて描くのが好きだったので、見本を大きく模写しています



そうすると、全体を見本と同じように描くということは、全ての比率を測って描くように感覚で捉える必要があります


よく絵を描いている人が、ある程度の比率などを下書きして描いたりすることがありますが、ぼくはそれを感覚で捉えて描いています


定規を使って比率を測ったりすればより見本と同じになり、正確性は確かなものになりますが、それもぼくは好きではないし、いちいち測るのは面倒なのでしていません



見本と自分の描く大きさのバランスを全ては感覚で捉えれば良いだけなので、直接描いたほうが早いし、


好きなことではありますが、いちいち面倒なことはしたくないんですよね 笑

 

ということで、新作出来上がりました!



【薬屋のひとりごと】






初めて漫画の描写で描いてみましたが、それなりに出来たように思います


これから色を付けていくのが楽しみです⭐︎