【椅子が1つだけの美容室】
・~・~・~・~・~・~・~・~・〜
ぼくにとってお洒落の一部であり、洋服を着るのと同じようでもあり、身体の一部でもある
【香水】
香水に目覚めたのは中学生の頃!
中学生からずっと付け続けていて、今まで本当にたくさんの香水を試してきました
ある時は流行り物や、好きな芸能人が付けていると言われていたものを付けたり、男性のものだけでなく女性用の香水を付けてみたり…
同じ香りだけでなく、様々な香りを長年付けてきました
ぼくが愛用しているのはここの香水です
ぼくにとって香水とは、
付けない日はないほど、今では身体の一部のような存在です!
でも、日本ではあまり香水を付ける方はいませんよね
付けている人はいても、圧倒的に日本人で香水を付けている人は少ない……。
付けていたとしても、ありきたりや、人気のあるものなどを選択して付けている人がたくさんいる
『石鹸の香りが良い』と言う方や、『シャンプーの残り香が良い』と言う方、『柔軟剤などの香り』を好む方もいると思います
それは悪くはないと思いますが、残り香って人体には絶対によくない香りですよね
残り香がするということは、肌にずっと付着しているということですし、シャンプーの残り香などは本来あってはいけないのに、
残り香がするということは必ず髪の毛だけでなく“頭皮”にも残っています!
柔軟剤などは香りを残そうとしているから尚更です
良い香りのように感じる方も多いかもしれませんが、それら全て良質な香りとは程遠い、化学的な香りに近いですよね
お香や線香などのほうが自然な香りな気がします
香水も化学的と思う方もいるかもしれませんが、実は香水は香料の濃度によってランクのように分けられているんです!
“オーデコロン” “オードトワレ” “オーデパルファム” “パルファム”
香料の濃度が低ければ安価になり、香料の濃度が高ければ高価となって、香料の濃度によって香りの持続性も大きく変わります!
香りとは、
【脳に記憶される】と言います!
だからおそらくですが、石鹸の香り、シャンプーの香りなどが好きな方は小さい頃に良い香りだと記憶していて、懐かしく感じているのではないかと思います
逆に香水が苦手な方は、初めて嗅いだ香りが強烈だったり、不快に感じたことが脳に記憶されていることで苦手に感じてしまっている。
香りとは好みがあるから、人それぞれ好きな香りは違うはずです!
だからこそ、自分が好きな香りを探すことはお洒落をする上でも大切ですし、自分の五感を刺激することはより大切だと思います
若い頃からずっと同じ香水を付け続けている方もたまにいますが、それも脳が記憶していて何かしらの心理的な働きがあるからかもしれません
でも、
年齢と共に好みは誰でも変わるもの!
見た目が変わっていけば好みも変わるのは必然ですよね
見た目が変わっていくのだから身に付けるものや香りも似合うものが変わるはず
だからこそ、似合うものを模索することは大人になればなるほど大切だと思います!
しかし、『どんな香りを付ければ良いかわからない』
そんな方はとても多いし、お洒落があまり好きじゃない方は余計にわからなかったりします
そこで、
Aengusでは数年前から決して販売目的ではなく、ただ純粋に“お客様に楽しんで頂きたい”という思いだけで上質な香水をご用意しております!
ぼくの香水歴30年以上の今までの経験と、今までの知識から厳選した数十種類
香水をあまりつける習慣が無かった方がお店で買われたり、新たに知るきっかけとなったりと、喜んで頂いてます
今回新たにご用意したのは、今まであまり無かった“甘い香り”
甘いといっても、みなさん様々な甘い香りをイメージされると思います
バニラの香り、お花のような香り、フルーツのような香り、スイーツのような香り…
甘い香りといっても様々な甘い香りがあります
ぼくがご用意したのは、
若い方が付けているような甘過ぎる香りではなく、ほのかに甘く、しつこくない繊細な甘い香り!
是非、お越し頂いた時にお試しください
とても上品で大人の香りです⭐︎
香水は決してハイブランドだけが良い香りではないし、ハイブランドだから必ずしも上質とは言えません