【椅子が1つだけの美容室】
      Aengus

 

 
 

良かったらご覧下さい☆
 
 

今のところ、10月までのご予約徐々に頂いております

 


ご予約はこちらからどうぞ!

☆ご予約はこちら☆


 

・~・~・~・~・~・~・~・~・〜






ヘアスタイルを決める時に大事なことがあることをご存知でしょうか?

『あんなヘアスタイルやってみたい』『こんなヘアスタイルにしてみたい』

自分がやってみたいヘアスタイルがあることは良いことで、やってみることも良いと思います

しかし、

そのしてみたいヘアスタイルにすることによって、失敗することもありますよね!

なんかしっくりこないことや、似合わないこともあるし、短くされ過ぎたり、違うようにそれてしまうことも……

その失敗をされたくないからあまり色々なヘアスタイルにチャレンジ出来なかったりする。



ぼくは、10代の思春期の頃から色々なヘアスタイルにしてきました!

最初はどこに行ったらいいのかわからず、雑誌に載っている美容室へ行ったり、他の美容室が気になれば別の美容室に行ってみたり…

でも、どんなに有名な美容室に行ったとしても、自分が納得したヘアスタイルになったことはほとんどありませんでした

思っていたよりも短くなってしまったり、思っていたのと違うようにされてしまったり、鏡を見るのが嫌になってしまうことも…

自分がしたいヘアスタイルを優先した挙げ句、多くの失敗をしてきました


それはぼくだけでなく、自分のしたいヘアスタイルをやってみて失敗されてしまったことのある人も多いかもしれません

でも、

自分のヘアスタイルを完全に任せることは怖いこと!

どんなヘアスタイルにされるかわからないし、変にされたくない

自分の良いと思うヘアスタイルにしてくれれば良いけど、イメージしているようになるかはわからない

そんな〝任せられる美容師〟っていないように思いますよね!

だから任せることは怖くて出来ない…。



自分が美容師になって思うのは〝自分がやってみたいヘアスタイルが必ずしも似合うとは言えない〟ってこと!


いつものファッションと合うのか?

いつものメイクと合うのか?

自分の髪質と合うのか?

自分の髪の毛の量と合うのか?

自分の頭の形と合うのか?

自分の見た目と合うのか?


最近では男性でもメイクをするようになりましたが、ヘアスタイルがメイクと合っていなければどんなに良いヘアスタイルでも似合わないことになるし、

ヘアスタイルがファッションに合っていなければ、似合うものも似合わなくなる


だから、無難に流行りのヘアスタイルをする人が多い!

流行りのファッションや流行りのメイクにしているなら、流行りのヘアスタイルにすれば似合うような気がすることもあるから。

しかし、流行りの見た目にすると誰かに似ているようになり個性が無くなってしまう

よく『若い子が同じ顔に見える』というのはちゃんと理論的なものがあって、多くの人が流行りの見た目にしているからなんです!


年齢層が若いほど〝流行りのヘアスタイル〟〝流行りのメイク〟〝流行りのファッション〟をしているからみんな同じように見えてしまう……

ちゃんと見れば顔は違うとしても、みんな同じような見た目にしていればみんな同じように見えるのは必然です!

ヘアスタイルも同じ、メイクの仕方も同じ!

ファッションも似ているなら同じように見えるのは当たり前ですよね


ヘアスタイルを失敗されたくないから無難にする人は多いですが、無難にしようとすればするほど人と似たようなヘアスタイルとなります!

お洒落とか流行りとかしなくても良いからと、無難にすることで余計に人と同じようになってしまう…

無難なヘアスタイルは選択する人が意外と多い

自分で何もしたくない人などもそんな無難なヘアスタイルを求める。



お洒落に興味が無い人が、ヘアスタイルだけお洒落にしてもそれは違和感があるのは当たり前で

お洒落に素敵な見た目にしていても、ヘアスタイルがお洒落ではなかったらお洒落には見えない!


日本のサラリーマンが良い例で、お洒落にスーツを着こなしているならお洒落なヘアスタイルが似合うこともありますが

スーツの着方や、履いている靴、持っているバッグなどがあまりお洒落ではなければ、どんなにお洒落なヘアスタイルにしてもヘアスタイルだけが浮いて見えてしまう……。

それは、サラリーマンだけでなく、職業的に全ての方が言えると思います!


ヘアスタイルとは〝全体のバランス〟です!


顔に合ったヘアスタイル

頭の大きさに合ったヘアスタイル

ヘアスタイルに合ったメイク

ヘアスタイルやメイクに合ったファッション

全てが合っていなければどこかが浮いて見えてしまい、お洒落にはならない。


そのバランスが見えるのか?見えないのか?感じるのか?感じないのか?は大きな違いだと思います!

気にしなければ気にならないかもしれませんが、自分の見た目は気になるところですよね!


下品に汚ならしく見えるより、上品に綺麗に見えた方が良いし、悪く見えるより良く見えた方が良い

たからこそ〝ヘアスタイルのバランス〟ってとても大事だと思います☆


全体のバランスは特に大事だと自分自身より意識しています!











美は、

☆心から輝かせてくれる天使からの贈り物☆











 
 
 
 
 
 

 
 
Aengus
https://aengus.jp/


03-6661-9567

 

 

Aengusの

instagramはこちら☆

 

お客様の素敵なヘアスタイルやプライベートを少し載せてます

良かったらご覧下さい☆